太陽フレアの活発化→農業に影響の理由
太陽フレアの問題が意外なところにも影響を与える可能性があるようです。それも農業に関係があるというのです。なぜフレアの活動が活発化すると農業に影響がでてくるのでしょうか?(アイキャッチ画像は衛星のイメージ画像です)
太陽表面の爆発現象「太陽フレア」による地球の磁場の乱れで衛星利用測位システム(GPS)が影響を受け、米国の一部地域では農機の自動操舵(そうだ)機能が使えなくなるなどの事態が発生している。日本でも一部で自動操舵の精度に“ずれ”などが報告されているものの、農作業の進捗(しんちょく)には大きな影響はないとみられる。
記事によれば太陽フレアが活発化することでGPSシステムに影響がでて、自動運転しているトラクターなどの動きに誤差が生じ、その結果、農業の苗を植え付けたり、種を蒔いたりする作業ができなくなっているというのです。なんか、風が吹けば桶屋が儲かる的な話ですが、実際に起きている現象のようですので、これはかなり問題になるのかもしれません。
国内では、田んぼに苗を植え付けるのに自動トラクターを利用していて、横に数cmほどずれた場所があったりするそうです。しかし、これはわずか数cmだし田んぼなので問題は特にないようです。しかし、畑になると高く積んでいる畝を壊してしまう可能性があるそうで、こちらは問題になる可能性があるとしています。アメリカでは自動運転が利用できなくなり農家は作業を中断しているところもあるとしています。
GPSは現在、様々なところで利用されています。例えばタクシーの配車とか、自動車のナビとかにも使われています。少々のズレだったら自動的に補正され問題がないかもしれませんが、大きくズレると間違った方向に案内されてしまう可能性もあるのでちょっと怖いですよね。自動運転でGPSを利用しているシステムがあったら交通事故になるかもしれません。
そしてGPSといえばカメラのGPS機能です。こちらもスマホから位置データを転送させたり、カメラそのものがGPSに近いシステムを内蔵している場合があります。このとき太陽フレアの問題が発生すると撮影した場所とは異なる場所が記録され問題になるかもしれません。まあ、写真撮影なら撮影場所が数メートルぐらいズレて記録されても特に問題はないと思いますが、それでも正確に記録されないと気持ちが悪いですよね。
カメラのイメージセンサーといえば宇宙線に当たると画素が欠損する可能性があるようですが、太陽フレアではいまのところ大気圏を通過するレベルではないので、直接、カメラのイメージセンサーが物理的に壊れてしまうとかそういう心配は要らないようです。
というわけで2025年がピークと言われている太陽フレアの問題は、意外なところにも波及するものだなと思いました。
(記事元)Yahooニュース
- Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
- FE 28-70mm F2 GMは焦点距離全域で開放での撮影ができ非常にボケが美しい
- 中古カメラ市場ではニコン製品が人気!? 中古ランキング席巻の謎
- サムヤン レンズ2本発表のティザーを公開 期待のRF-S AFレンズが登場か!?
- なぜ人々はα1 IIに失望したのか!? AIに聞いた結果 “価格の割に革新的な変化がない”??
- 富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- パナソニックのLUMIX新製品 年明けの発表に期待する声 S1H II、S1R II発表あるか!?
コメント
コメント一覧 (2件)
先週は太陽フレアの影響で、
北海道だけでなく北日本でも(近畿地方でも撮影できたという話も)見れた低緯度オーロラで、
天体撮影カメラマン界隈では盛り上がりましたが、(自分も撮って来ました)
天体撮影する人以外にとっては、やはり障害が発生するので厄介なものですね。
(天体撮影する者にとっては、来年また太陽フレアの爆発で低緯度オーロラが撮影できるかもと…期待しているところが不謹慎ですみません)
今は太陽活動の極大期を迎えているようで先日、天体望遠鏡に
NDフィルターを取り付け撮影したらかなりの数の黒点が写っていました。
新潟県ではオーロラも観測されたようですね。
大規模な太陽フレアも出ているようで磁気嵐で通信障害が起こるので
注意するよう呼びかけていますね。
突然、スマートフォンが繋がらなくなったら磁気嵐の影響かもしれません。
もし試しにデジタルカメラで撮りたいと思う方がいたらND10000か
ND100000の減光フィルターが必要なので注意して下さい。
なお減光フィルターは接眼側に取り付けると熱で割れるので対物側が安全です。