シグマがもう1本のレンズを発表?
シグマがさらにもう1本の新しいレンズを発表するのではないかと伝えられています。どのようなレンズが発表されるというのでしょうか?
今日、シグマは24-70mm IIを発表した。しかし、もう1本のレンズが間もなく登場するということを100%確認することができた。どうやら、それはなにか「壮大」なものになるようだ。
噂によれば、シグマがまもなく新レンズを発表することがわかったとしています。100%の確認がとれたということで、この言葉からかなり自信のある情報のように見えますね。そしてそのレンズは「壮大」なものになるとしています。
原文では”epic”と記述されていて、直訳すると「壮大」になるのですが、意味合い的には「最高の」といった使い方をされることも多いので、どちらかというと最高のレンズのニュアンスのほうが近いのかもしれません。
仮に「壮大」だとすると、壮大というといろいろ考えられるわけですが、単純に考えると、超大口径、または超望遠のようなレンズを思い浮かべる人も多いのではないかと思います。実際にはどのような製品なのか、この言葉を聞いてしまうと気になってしまいますよね。
シグマはいつも新製品発表の日付をティザーとして公開しています。前回は5月10日前後に、5月16日に発表すると告知をしていました。概ね1週間ほど前に告知されていることがわかります。このことから、いまから1週間以内に、いきなり発表されることは考えにくく、少なくともいまから1週間後以降の日付になってしまうのではないかと思いますね。
ただ、新製品発表をしたばかりなのに数週間でまた新製品を発表するものでしょうか?「間もなく」がどのぐらいの間隔を指しているのかわかりませんが、少なくとも1ヶ月程度先になるのではないのかなと思いますね。
さらに「シグマ90mm f/2.8 DG DNは開放からシャープで絞り込む必要はない」ではシグマレンズのレビューについて詳しくお伝えします。
(記事元)SonyAlphaRumors
- SIGMA 12mm f/1.4 DC 大口径・軽量・低価格を実現も妥協点が多い
- SIGMA 135mm F1.4 DG | Artは最高峰のレンズの一つ 表現力の次元が1段上
- シグマインタビュー :Foveonの問題 特定進む 会社の節目は35mm F1.4 Artの成功
- タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 シグマ 20-200mm F3.5-6.3の仕様を比較
- SIGMA 200mm F2 DG OS | Sportsレビュー:被写体を背景から圧倒的に分離できる
- シグマインタビュー:カメラ内補正のおかげで小型・軽量化が実現できている
- Sigma 20-200mm F3.5-6.3 DGはこのジャンルで驚くほど優れたレンズ
- SIGMA 35mm F1.2 DG II | Artは丸一日持ち歩きたくなる理由があるレンズ
- シグマ35mm F1.2 DG IIはF1.2レンズの中でも間違いなくトップクラス
- シグマ12mm f/1.4 DC Contemporaryの多数のサンプル画像が公開


コメント
コメント一覧 (0件)
F2のズームレンズじゃないのかな?