多くの人が撮影した写真をSNSで共有
「SNSで写真を発表していますか?」という質問に対して、8割以上の学生がSNSを積極的に利用し、自身の作品を広く発表していることがわかりました。SNSは写真を簡単にシェアし、多くの人からフィードバッグを得る便利な手段として活用されています。
大学生の写真サークルに所属する大学生にアンケートをとったという記事が掲載されています。
アンケートの結果では多くの人がSNSを中心に画像を公開しているようで、自分の写真を誰かに見てもらう場所として利用されていることがわかります。むかしだったら自分でホームページを立ち上げたり、掲示板を公開して写真を公開しなければならなかったと思うのですが、今はすでにプラットフォームがあるので、そこを利用できるので便利になっていると思いますね。
また写真サークルに所属しているだけあって色味に関するこだわりとか、他人の顔が写り込んでしまうと公開が難しいといった今ならではの問題も抱えていることがわかります。
SNSを通じて写真を公開するときでも、他人と差別化された写真のほうが注目を集めるということで、フィルムカメラや古いコンデジ、インスタントカメラなどが好まれているということもあるのかもしれませんね。
この調子でカメラを購入することが流行するのではなく写真を撮影することが流行してくれればいいなと思いますね。
(記事元)Yahooニュース
とっても気になるカメラの最新ニュース!
- ISO6400限界説は昔の話 今のフルサイズならISO16,000も実用に耐えうる
- 2025年6月デジタル一眼売れ筋ランキング キヤノンとソニーが激しく争う展開
- PowerShot V1はVlog用のカメラとして非常に優秀で優れた機能を提供している
- LUMIX S1IIは自信を持って勧められる最も高性能な超強化版LUMIXだ
- キヤノンのAPS-Cカメラのそれぞれの特徴と仕様の違い
- ライカ EVF搭載のLeica M(M11-V?)を10月に発表か!?
- 25年上期カメラメーカ通信簿 A+シグマ、A富士・ニコン、B-ソニー・キヤノン
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSSはよくまとまったレンズでソニーはまた成功した
- OMデジタル 低解像度センサーの欠点をAIによる高解像度化技術で解消を目指す!?
- キヤノン コンデジ人気を受け静止画撮影向けのPowerShotを計画中か!?
コメント