Nikon Z 6IIIの最新ニュース
Nikon Z 6IIIの最新の噂が流れています。メカシャッター搭載、ニコン独自機能搭載、オンラインファームアップ対応するという噂です。
最後のNikon Z 6IIIの仕様は、今年の1月に確認したものだ。信頼できる情報筋からの最新の噂は次の通りだ。
- 6kサイズ(6048×4032)フルサイズ12bit N-RAW
- Full HD 240p(8ビット クロップ)
- メカシャッター14コマ/秒、電子シャッター20コマ/秒(RAW撮影)
- 発売当初を鳥瞳AF機能は搭載されないが、将来のファームウェアの更新で追加される可能性がある
- HDMI A(バージョン2.1)
- USB-C 3.0(Super Speed)
- 他のニコンのカメラでは見られない新機能がいくつか搭載されており、オンラインファームアップに対応する
- 公式発表は4月/5月(NAB展覧会?)頃が予想される
さて、しばらく情報がでていなかったNikon Z 6IIIに関する追加情報がでてきているようです。まずは、これまであった噂を振り返ります。
情報筋からの噂 | 中国のSNS | 読者投稿 | |
コードネーム | N2214 | N2214 | |
センサー | 新しい2450万画素裏面 | 高速化された2450万画素裏面 | 低照度、高い高名ミックレンジに特化した高速積層型 |
プロセッサ | EXPEED 7 | ||
動画 | 6k 60p N-RAW、4k 120p(クロップ)、4k 60p ProRes RAW | 6K/60p、4K/120p 12Bit N-RAW および記録。4K H.265 10Bit MOV動画。6Kから4K FX、または最大120p DXをオーバーサンプリング可能。4K ProRes 422 HQ 10 ビット MOV動画、最大4K/60p。 | 6k 60p全画素、4k 120p全画素。6Kから4K 24/30/60pへのオーバーサンプリング。Full HD 180/240p |
EVF | 576万ドット | 高輝度 | |
液晶 | 改良型バリアングル | マルチアングル | |
連写 | 20コマ/秒 静止画RAW 14bit、120コマ/秒 静止画jpeg | フルサイズ40コマ/秒、APS-C120コマ/秒 | |
シャッター速度 | 1/16000秒 | ||
シャッター | メカ/電子 | ||
AFポイント | 299点 | ||
AF | デュアルデータストリームAFシステム。改善されZ 8/Z fより強力 | ソニーのAFに似ている。AFポイント少なくZ 8より優れる | |
手振れ補正 | 8段 | 7段、動画はZ fより最適化 | 動画時の補正効果向上 |
ピクセルシフト | あり | あり | |
ダイヤル | PSAM | ||
操作系 | グリップボタンはZ 8に似ている。コマンドダイヤルはZ 6IIと同じ | ||
メモリ | CFExpress+SD | CFExpress+SD | |
デザイン | Z 6とZ 8のハイブリッド。Z 8のデザインを継承。Z 6よりエルゴノミクスが優れる | Z 8スタイルを継承。最適化されたボディフィーリング | |
寸法 | Z 6IIに似ているが数mm大きい | Z 6IIIと比較し10~15%大型化 | |
ロゴ | Z 8/Z 9と同様に上部にある | ||
正面Zロゴ | Z 8に似ているがZ 6IIのフォーカスセンサーの下 | ||
重量 | Z 6IIより30~40g重い | ||
バッテリー | EN-EL15 | ||
バッテリーパック | MB-N14 | ||
発表 | 2024年1月~4月 | ||
その他 | Z 8/Z fの機能も導入 | ファインダー角度オプション、プロジェクト フレーム レート、撮影フレーム レートが分離 | 優れたダイナミックレンジ。ISO12,800のα7S IIIと同様の低照度性能 |
無線 | WiFi 2.4/5Ghz、Bluetooth LE | ||
端子 | USB-C充電、HDMI Type-A | ||
価格 | 2999ドル | ||
冷却 | パナソニックのようにファンが搭載(50%の確率) |
ニコンだけの機能とは何か
今回の噂は、以前の噂より、より詳細な内容に踏み込んでいるのが特徴と言えそうです。例えばHDMIの端子やバージョン、USB Type-CがSuperSpeedに対応しているなどです。このあたりをみると正しい可能性が高いのではないかと思ってしまいますね。
特に気になるのは、まずメカシャッターが搭載されることと、そしてニコン以外にはない機能が搭載されること、そしてオンラインファームアップに対応するというところです。
オンラインファームアップは、おそらくスマホやPCからのアプリを通じてアップデートを行うか、またはカメラが直接、ニコンのサイトにアクセスしてファームウェアをダウンロードしてインストールしてくれる機能になると思います。スマホのアプリに新ファームがあることが表示され、カメラと接続のうえ、何らかの操作でアップデートされるのか、それともカメラで直接、ダウンロードしてインストールできるようになるか、どちらになるのかというのはわかりません。しかしカメラにWiFiがあれば後者も実現できそうです。
また、他のニコンのカメラにない機能とはどのような機能なのでしょうか?新しい被写体認識機能か、または動画撮影時のクロップによる被写体追尾などの機能か、または手振れ補正機能を利用した新しいコンピュテーショナル撮影を実現する機能なのでしょうか。
発表は4月か5月とありますが、個人的にはキャッシュバックキャンペーンを実施している最中の発表はないと思っているので、早くて5月の中旬になるだろうと思いますね。実際にはどうなるでしょうか?
さらに「期待のニコンの超高倍率ズームの別の噂 28-400mmはf/4.0-8.0になる可能性が??」ではニコンの新レンズの噂について詳しくお伝えします。
(記事元)NikonRumors
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- Nikon Z50IIが供給不足なのは日本だけ? 日本市場は優遇されていないとの声
- Nikon Z9の新ファームを間もなく登場?? ファームが適用された展示機が見つかる
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIの売り出し価格が判明 各ショップ、ニコン公式での価格は!?
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
- Nikon Z5IIが2025年第1四半期頃までに発表される!? Z6IIのセンサーを搭載か?
コメント
コメント一覧 (7件)
Z fでも最高約30コマ/秒の高速連続撮影が可能なので、違いはEVFやCFExpressスロット、20コマRAWくらい? なのでしょうか。メカシャッター12コマ/秒は後退??
ミニZ8ではなかったようですね。
元記事ではメカシャッター14コマ/秒、電子シャッター20コマ/秒(RAW撮影)ですね
なのでZ6Ⅲ(噂)のスペックはZfより上ですね。JPEG約30コマ/秒も搭載されるのでは
Zfの約14コマ/秒:JPEGで高速連続撮影(拡張)時の最大撮影速度
Zfの約30コマ/秒:ハイスピードフレームキャプチャー +(C30)時の撮影速度で、JPEG[L]、NORMALに固定
ご指摘ありがとうございます。
タイプミスしておりましたので修正いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
元記事を翻訳すると”他のニコンカメラには見られないいくつかの新機能”
なので上の緑枠内の翻訳とは少し違うような気もします。
他社は搭載済みか搭載していないかは分かりませんが。
オンラインファームアップも何を意味しているのか良く分かりませんね。
ご指摘ありがとうございます。
勘違いして掲載しておりましたので修正いたしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。
「高画素と高速性を両立した機種(曰くD850後継だとか?)」のZ 8
「高画素フルサイズ機」のZ 7
「軽快なフルサイズ機(入門機)」のZ 5
という認識だったのでZ 6は「高感度と高速性を両立した機種」になるのかとも予想しましたが、そういうわけでもなさそうですね。
オリンピック仕様の動向も気になりますし、そのあたりは今後の新情報を大人しく待つとします。
今回の件で個人的に朗報なのがインターフェース関連です。
情報通りかつZ 8と同じようになってくれれば最高です。
メカ14コマはまあ頑張ったなという印象ですね。個人的には15コマが最低ラインですが1コマくらいは誤差でしょう。電子20コマもZ9と同等ですから(RAW撮影)懸念材料にはならないです。問題はセンサーの読み出し速度ですね。非積層の時点で多くは望めませんが個人的にはR6markⅡと同程度を要求します。
鳥瞳AFはEXPEED7には標準搭載かと思ってましたが… 今更6を搭載とは考え難いですから、Z9やZ8にあるような動物認識から独立した鳥モードの追加という事でしたら納得がいきますね。
とはいえ将来可能性がある…とか消極的ではなく、どう考えても入れてくれという声が出るのは明白ですし渋らずに載せれば良いのになというのが本音です。