α7C II、α7CRの画像が流出?
α7C II、α7CRと言われる画像や価格が高くなっている点について新情報が入ってきているようです。どのような情報なのでしょうか?
それでは記事をみてみましょう。
これが最初のα7CRの流出画像だ。本当にロゴだけしか見えないが、少なくともこのカメラが存在している証拠だ。そして、α7CRはすでに完全にリークされたα7C IIと全く同じ外観に見えるので、何も見逃すことはない。ただし、α7CRの4軸マルチアングル液晶モニターはα7C IIにはない(α7C IIはα7 IVのバリアングル液晶になる)。
そして良いニュースもある。昨日、私は噂されているカメラの高い価格設定であなたを失望させたが、それが間違いであることを願っている。しかしポジティブな点として、両方のカメラには無料でハンドグリップが同梱されると聞いている。そのようなグリップは、通常はかなり高額で、Leica M11のグリップは400ドル以上、X-T5のグリップは100ドル以上する。
というわけで、今回はα7CRと言われる画像と、価格に関する情報が入ってきているようです。記事によれば、α7C IIとα7CRの価格はかなり高い価格のカメラで、読者をがっかりさせたかもしれないとしていますね。
価格については、上記の記事のように、以下のような価格になると言われています。
- α7C II 2500ドル(α7IVは2400ドル) -約36万円
- α7CR 3400ドル(α7R Vは3900ドル) -約50万円
これはカメラ単体としては非常に高い価格設定です。
しかし、この価格には後付けのグリップが付属してくるかもしれないというのが、今回の噂のポイントになります。このグリップは恐らくハーフタイプのカメラケースのようなタイプか、グリップを拡張するグリップエクステンションみたいなものになるのだろうと思います。
それでも、よほど凝った設計のもの出ない限り、数万ということはあり得ないので、それが製品に含まれていたとしても、金額が高価に感じることに違いはないのかなと思いますね。
もし仮に4万円程度のグリップエクステンションのようなものであったら、価格が高いのもある程度納得できますし、ひょっとしたら、そのグリップがないキットの発売も検討されるかもしれないので金額についてはあとからその分を差し引いて考える必要があるのかなと思います。
そして、現在、噂されているα7C IIとα7CRの仕様はこのようになっています。
α7C IIの噂されている仕様
- α7 IVの3300万画素センサー
- α7R Vと同じオートフォーカス
- Bionz XR AイメージIプロセッサー
- 5軸ボディ内手ぶれ補正
- 10コマ/秒
- ISO 100-51,200
- 10bit 4k 60p、S-Cine Tone
- 236万ドットビューファインダー
- α7 IVと同じ背面液晶(α7R Vの4軸マルチアングル液晶モニターではない)
- AFポイント 759点
- レンズブリージング補正
- ZV-E1のようなオートフレーミング
- メモリカードスロットは1つだけ
α7CRの噂されている仕様
- α7C IIと同じボディ
- α7R Vの6100万画素センサー
- α7R Vと同じボディ内手ぶれ補正
- 4k 60p 10bit 4:2:2
- α7R Vと同じ4軸マルチアングル液晶モニター
- 236万ドットビューファインダー
- メモリカードスロットは1つだけ
- その他のスペックはα7rVと同等
α7C IIに関する最新情報はこのようになっています。
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (3件)
Leica M11はグリップが無いので追加グリップが必要ですが、こちらは十分なグリップがあるため謎ですね。小指が余るため、グリップを下に伸ばす従来のものが付いてくるということでしょうか。
それだと安定感なくなるんですよね。
Compactがコンセプトなのにわざわざハンドグリップを同梱する必要があるのでしょうか?
それならその分少しでも安価なほうが嬉しいように思いますが。
“C” はCompactというより上面がツライチなところに価値があるというのがソニーの認識なのでしょうか。
あえてそうする理由が分かりませんね。
Z fc や X-E4 の様にフラットなデザインで好みに応じてグリップを後付するスタイルでしょうか?
あるいはフルサイズ手ぶれ補正付きで最軽量を謳うために本体のグリップを小さめに作ってあるとか?