MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z fc価格比較あれこれ 予想価格と初値の差 レフ機との価格差は??

Nikon Z fc価格比較あれこれ 予想価格と初値の差 レフ機との価格差は??

2021 7/12
販売・価格情報
Zfc ニコン
2021年7月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fcの予想価格と実際の価格差は

6月29日に発表されたNikon Z fcですが、7月1日に予約が開始されると翌日の7月2日には、一部のキットが品薄になると発表されるなど、想定以上に売れていることが明らかになっています。この記事では、Nikon Z fcの価格について、いろいろ調べてみたいと思います。

Z fcの店頭予想価格

まずは、Nikon Z fc各キットの店頭予想価格です。

・Nikon Z fcボディ 約13万円
・Nikon Z fc標準ズームキット 約15万円
・Nikon Z fc単焦点レンズキット 約16万円

それぞれの名称は略称です。こうみると、やっぱりちょっと価格が高いイメージがありますね。それでは、実際の初値はいくらだったのでしょうか?

Z fcの実際の初値

・Nikon Z fcボディ 11万6820円
・Nikon Z fc標準ズームキット 13万4640円
・Nikon Z fc単焦点レンズキット 14万3550円

-価格.com

このようにみると、各キットとも予想価格よりかなり価格が安くなっていることがわかります。ボディで1万3000円、標準ズームキットで1万5000円、単焦点レンズキットで1万6000円ほど安くなっています。1万円超ほど安くなっただけですが、随分と価格が下がったなという印象を受けますね。

レンズ価格や他の製品との価格差

Nikon Z fcのキットレンズの価格

次に、Nikon Z fcのキットレンズの価格についても調べてみます。

・NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 3万6630円
・NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition 3万4650円

-価格.com

レンズの価格を比較すると、28mm f/2.8がフルサイズにも関わらず、4万円を割ってかなり低価格になっていることがわかります。広角レンズということもあるのかもしれませんが、単焦点にしては暗いレンズですし、S-Lineでもなく、手振れ補正もないということで、かなり廉価にすることを目的に作られたレンズといえそうです。MTF曲線をみると周辺にいくに従って画質も悪くなるようですが、APS-Cで使う分には特に問題がないのかもしれません。

また、こうみると標準ズームキットの価格が高めに感じてしまいますが、APS-Cのキットレンズとはいえ、標準ズームがこの価格なら十分に安いと言えますし、さらにニコンのキットレンズは描写性能が高いので、このぐらいの価格は仕方がないのかなと思います。

それぞれキットレンズからレンズの価格を差し引くと以下のようになります。

・Nikon Z fc標準ズームキット 9万8010円
・Nikon Z fc単焦点レンズキット 10万8900円

レンズの売値を差し引くと、それぞれ上記のようになるわけですが、Z fcボディ単体よりも価格は下がります。なので、ボディ単体が欲しい人も、レンズの中古下取り価格との兼ね合いでは、レンズキットのほうを購入し、レンズを売却したほうが本体のみを安く手に入れることができる可能性があります。

一眼レフと比較して安いのか高いのか

それでは、ニコンの一眼レフの価格と比較してみると、どのような価格差になるのでしょうか。まずはNikon D5600との価格差でみてみます。以下はD5600の店頭予想価格です

・Nikon D5600ボディ単体 約8万6500円
・Nikon D5600標準ズームキット 約9万7000円
・Nikon D5600ダブルズームキット 約12万7000円

Nikon Z fcの店頭予想価格とで比較してみると、Z fcはやはりかなり高めですね。

・Nikon Z fcボディ 約13万円
・Nikon Z fc標準ズームキット 約15万円
・Nikon Z fc単焦点レンズキット 約16万円

しかし、Nikon Z fcの性能を考えると、D5600との比較はちょっと厳しいかもしれません。比較対象とするなら、D7500のほうが正しいのかもしれません。というわけで、D7500の店頭予想価格をみてみます。

・Nikon D7500ボディ 約16万円
・Nikon D7500 18-140mm f/1.5-5.6レンズキット 約20万円

D7500は標準ズームも単焦点レンズキットもないので、ボディ単体で比較するしかないわけですが、D7500とZ fcでは3万円ほどD7500のほうが高いことがわかります。Nikon Z 50はどちらかというとD5600よりD7500に近い性能と言われていますが、それでもD7500よりは下という位置づけと考えている人も多いですので、価格差的にも妥当と言えるかもしれません。

Nikon Z fcは十分に性能的には高いので、アマチュアの人が使う分には十分な性能だと思いますが、あとはその価格ですよね。販売価格がレンズキットで10万円に近くなると、さらに継続してかなり売れるのではないのかな?と思います。D5600のように価格が下がることは見込めませんが、各店舗のポイント、クレジットカードのポイントなどを活用していくといいかもしれません。

また、気になるのはニコンが、今後キャッシュバックキャンペーンを実施するかどうかも気になるところですね。ニコンは前回のキャッシュバックでNikon Z 5を対象に実施していますが、Z 50やZ fcでも行われるのかどうかは非常に気になるところだと思います。ただ、Z fcの人気から考えると、Z fcの供給が潤沢になるまで対象にはならないのかなと思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 東京五輪での各種イベント、ブース設置をキャンセルか
  • オリンパス さらにリストラを加速?? 他の事業も売却との観測

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ケルサン より:
    2021年7月12日 12:42

    Nikon Z fc単焦点レンズキット+Z16-50VRシルバー=200,200円
    Nikon Z fc標準ズームキット+Z28mm/2.8 SE=188,100円
    (Yodobashi.com価格)

    という意味不明な価格設定はどういうことなのでしょうか?

    返信
  • mzdog より:
    2021年7月12日 15:28

    ちょっとピントずれてる書き込みですけど。
    なんで標準ズームキットって、銀色なんです?
    ボディが銀だとレンズも銀?????
    じゃ、なんで28mmは黒なんでしょう?
    黒でいいと思うんですよねえ、レンズは、みんな。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー