MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン APS-C一眼のDXレンズが大量にディスコンか?考えられる理由は?

ニコン APS-C一眼のDXレンズが大量にディスコンか?考えられる理由は?

2018 11/26
販売・価格情報
ニコン
2018年11月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

DXレンズが大量にディスコンになる可能性があるようです。

 いくつかのDXレンズがディスコンになっていることに対するメッセージを読者が送ってくれた。

私は数週間前に、B&Hで在庫切れになっている何本かのレンズで、在庫ありになったレンズがあるかどうかチェックしていて、以下の二つのレンズが”Backorderd(取り寄せ)”または”More on the way(入荷予定あり)”ではなく”Currently Unavaiable(現在、入手不能)”と表示されていることに気がついた。

・Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (currently unavailable)
・Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR (currently unavailable)

なので、日本のニコンサイトを調べてみたが、そこにはその製品はなかった。ニコンが日本で製品の販売を止めたあと、何年間かレンズが存在していたも、それはディスコンになったか、まもなくディスコンになるというサインになる可能性がある。そこで、すべてのレンズについてチェックしたところ、以下のレンズが、もはや日本のニコンサイトに掲載されていなった。

・70-300 AF 4.0-5.6 G (日本のサイトでは少なくとも3年前から掲載されておらず、2017年10月のレンズカタログにも含まれていなかった。しかしまだB&Hや他のショップでは在庫ありになっている。イギリスではディスコンになっている。)
・24-70 AF-S G(さらに高価なEレンズを購入させたいのだろう)
・18-55 DX 3.5-5.6 G (VR版は50ドル高価)
・55-200 DX 4-5.6G
・70-300 DX 4.5-6.3 AF-P G ED (VR版は50ドル高価)

これらの6つのレンズがDXレンズでディスコンになる可能性があると考えている。数本のレンズは日本ニコンのWebサイトでディスコンになっている。

(記事を一部意訳しています)

APS-C一眼レフ用のDXレンズが大量にディスコンになっているようです。ディスコンとは、ディスコンティニュドの略で直訳すると”継続していない”という意味ですが、製品においては終売を意味しています。

一つ一つみていきましょう。

16-85mm f/3.5-5.6G ED VRですが、これは別の新製品で16-80mm f/2.8-4E ED VRという製品が存在しています。なのでそちらの製品をということだと思われます。

18-300mm f/3.5-5.6G ED VRは、18-300mm f/3.5-6.3G ED VRという別製品が存在しているので、そちらでということではないのかと思います。

18-55mm f/3.5-5.6Gと70-300mm f/4.5-6.3 AF-P G EDに関しては、それぞれVR版があるのでVR版で良かったということだと思われます。つまり手振れ補正のないレンズは主に新興国向けと思われていたわけですが、たぶんさほど売れなかったのでしょう。

70-300 AF f/4.0-5.6 Gは、AF-S 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRがあるので、これもそちらで代替できるという判断だと思われます。

このように多くのレンズが、すでに新しい代替レンズがあるものや、VRの有無の製品違いというもので、そのため複数ラインナップを製造し続けるより、一つの製品に絞っていこうということだと思われますね。これは考え方としては普通の考え方のように思えますし、Zマウント用のレンズの生産をするにも重複するレンズはなるべく絞っていったほうがいいと考えることができそうですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

販売・価格情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニックのフルサイズミラーレスは約50万円?かなり高額か
  • キヤノン EOS 5Ds R後継をミラーレスに移行か? エントリークラスも発売へ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー