MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシカメラランキング コロナ影響でニコン製品がランクインしない異常事態

ヨドバシカメラランキング コロナ影響でニコン製品がランクインしない異常事態

2020 5/12
販売・価格情報
2020年5月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

第1位 富士フイルム X-T4ブラック ボディ
第2位 富士フイルム X-T4レンズキットブラック(ボディ+XF16-80mmF4 R OIS WR)
第3位 シグマ SIGMA fpレンズキット(ボディ+45mm F2.8 DGDN Contemporary)
第4位 オリンパス OM-D E-M1 Mark IIIボディ
第5位 ソニー α7R IVボディ

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010000-capa-ind

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテンにニコン製品ランクインせず

CAPACameraWebがヨドバシカメラ売れ筋ベストテンについて報告しています。ランキングは10位まで紹介されています。すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。

記事によれば今回のヨドバシカメラ売れ筋ベストテン(集計期間2020年4月16日から4月30日までが対象)はかなり特殊なランキングになっているそうです。ヨドバシカメラのカメラ売り場も休業対象になっているため、ほぼヨドバシドットコムのネット通販のみが反映された通販だとしています。

そのランキングによれば、1位と2位は富士フイルムのカメラが独占しています。かなり売れているのですね。そしてシグマのSIGMA fp、オリンパスのOM-D E-M1 Mark III、α7R IVなどかなりマニアックなカメラが売れていることがわかります。ヨドバシカメラは通販でも、ハイアマチュア以上の人が購入している割合がかなり高いというのがわかりますね。たぶん、一般的なユーザは激安系のショップなどで購入しているのでしょうね。ネット通販メインの激安系ショップは、大手全国チェーンのネットショップよりも比較的安くなっています。

ランキングの内訳はソニー3機種、富士フイルム2機種、オリンパス2機種、シグマ1機種、キヤノン1機種、パナソニック1機種となっています。センサーサイズ別ではフルサイズが5機種、APS-Cが3機種、マイクロフォーサーズが2機種です。ミラーレスと一眼レフ別では、ミラーレス9機種、一眼レフ1機種となっていますね。ほぼミラーレスです。

ニコン製品がランク外の衝撃

富士フイルム、ソニー、オリンパスが健闘しているなと思う反面、ニコンとキヤノンの低迷が気になるところですよね。ニコンは1機種もランクインしていませんし、キヤノンで唯一ランクインしているのはEOS-1D X Mark IIIだけです。

ちなみにニコンの売れ筋の商品、例えばNikon Z 50、Nikon Z 6、Nikon D780あたりの在庫状況を調べてみたのですが、今現在では在庫不足になったような状況はなく、どうやら実際に本当にヨドバシカメラでは売れていなかったと考えることができそうです。

ネット通販では、富士フイルム、ソニーなどが売れているのに、ニコン、キヤノンが低迷してしまうのはやはり何か理由があるのですかね?

例えば考えられる理由としては、例えば高いカメラを買い換え目的で購入していて、下取り査定と同時に新製品を購入するので実店舗で購入する必要ですとか、実際に店舗で実機を触ってから購入したいから店頭で購入するという人が多い可能性は確かにありそうです。

でも、それなら富士フイルムのX-T4も、オリンパスのE-M1 Mark IIIも、α7R IVも決して安くないカメラですので、実際に店頭で触って購入したいという人も多いはずです。

それとも富士フイルムやソニーは比較的ネット通販に明るい若い人が購入していて、ニコン、キヤノンなどはネット通販に詳しくないご高齢の方々が実店舗で購入しているということなのでしょうかね?

少なくとも、ヨドバシカメラでのニコンとキヤノンの低迷は少しきになるような状況ではありますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 前期の営業利益見通し約70%減少と大幅下方修正 コロナの影響大きく
  • ソニー 新しいセルフィーカメラ ZV1を今月末に発表と噂

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2020年5月14日 12:14

    高齢者は感染が危険なのでヨドバシにはいかないとうことかな
    ニコンユーザーは高齢者が多いので。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー