MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. Nikon Z6/Z7 発売でD850の売上げ低迷か ソニーα7 IIIは絶好調

Nikon Z6/Z7 発売でD850の売上げ低迷か ソニーα7 IIIは絶好調

2018 9/25
カメラ業界・市場動向
ソニー ニコン
2018年9月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

マップカメラの販売ランキングが発表されています。

1位:ソニー α7 III
2位:富士フイルム X100F
3位:ニコン D3400
4位:パナソニック LUMIX G9 PRO
5位:ソニー RX100 VI
6位:富士フイルム X-H1
7位:オリンパス Tough TG-5
8位:キヤノン EOS 5D Mark IV
9位:ニコン D850
10位:キヤノン EOS 6D Mark II

発売以来、6カ月連続でソニーの「α7 III」が1位を獲得した。
8月23日にニコンのフルサイズミラーレスカメラ「Z 7」と「Z 6」、9月5日にキヤノンの「EOS R」の発表があり、その影響は今回の新品ランキングにもあらわれているという。
例えば、2017年9月の発売以来常にトップ5以上を維持してきたニコンの「D850」が9位まで後退。「Z 7」や「Z 6」の発表で、買い換えを検討する人、発売まで様子見する人が多いためと推測している。

(記事を一部引用しています)

マップカメラの月間販売ランキングが発表されました。記事によれば、D850やキヤノンのEOS 5Dなどが下位に沈んでいるのは、Nikon ZシリーズやEOS Rが発表されたことが影響しているようです。
確かに用途によってはミラーレスでも十分という人は多いと思いますので、そういう人は小型化されているフルサイズミラーレスを選択するというのはあり得ると思いますね。なので実際に店頭に展示されて実機でテストしてから購入しようという人がいるのも理解できます。
ニコンやキヤノンは、このような共食いを恐れていたということが言えると思いますが、ランキングをみてわかるようにソニーがランキング1位を6ヶ月連続で獲得している様子をみると、いまがミラーレスを販売するぎりぎりのチャンスということが言えるかもしれません。
少なくともいまは機能でソニーのほうが優れているようですし、レンズも豊富になってきていますので、両社は急いでラインナップを拡充していく必要がありますね。今後が楽しみです。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

カメラ業界・市場動向
ソニー ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコー APS-Cセンサー搭載高級コンデジ GR IIIの開発発表
  • パナソニック フルサイズミラーレス発表 ライカ、シグマと協業

関連記事

  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日
  • EOS R6 Mark III
    各カメラメーカ新製品発表を延期との憶測 米国関税税率定まらず価格決定不能で
    2025年4月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー