2024年5月に売れたカメラは何か?
2024年5月の1ヶ月間のミラーレスカメラ売れ筋ランキングが公開されています。5月はどのカメラが売れたのでしょうか?それではランキングをみてみましょう。
1位 EOS R50・ダブルズームキット ホワイト
EOSR50WH-WZK(キヤノン)
2位 EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
EOSR10-18150ISSTMLK(キヤノン)
3位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
4位 EOS R50・ダブルズームキット ブラック
EOSR50BK-WZK(キヤノン)
5位 VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック
ZV-E10Y(B)(ソニー)
6位 Z 50 ダブルズームキット
Z50WZ(ニコン)
7位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト
ZV-E10L(W)(ソニー)
8位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
ILCE-6400Y(B)(ソニー)
9位 Z 30 ダブルズームキット
Z30WZ(ニコン)
10位 LUMIX G100D Wキット
DC-G100DW-K(パナソニック)
ランキングでは10位までの売れ筋カメラが並んでいます。最も売れているのはキヤノンのカメラのようで、EOS R50がおそらく最も売れているミラーレスカメラとなりそうです。ホワイトが1位、ブラックが4位で割れていますが、おそらく3位、5位、7位を占めているZV-E10より合算すると販売台数はEOS R50のほうが出ているのではないのかなと思います。
ソニーはそのZV-E10が好調ですね。また、ニコンから6位にZ 50、Z 30が9位にランクインしていて、BCNランキングで上位にランクインしているのはニコンとしては嬉しい結果になるのではないのかなと思います。いま、Z 50とZ 30は品薄となっているため、供給が回復すればもっと上位にランクインしてもおかしくないのかもしれません。
最近はペンタ部のない小型で軽量なカメラが人気となっているようで、そのためZV-E10やZ 30、G100Dといったカメラに人気が集まっているようです。
フルサイズでもSIGMA fpやLUMIX S9が人気になっていてファインダーがなくても気にならない人が増えているのかもしれませんね。
(記事元)Yahooニュース
- OM-1 Mark II、OM-3に新ファーム 再生時のタッチパネル操作の安定性向上
- ソニーがアメリカで製品価格を大幅値上げ 平均で10% 製品によって30%強も
- タムロン E/Zマウント 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2を正式発表 価格15万9500円~
- キヤノンがDigital Photo Proなどソフト3種類を更新
- Nikon Z8の新ファームが公開 ボディ内フォーカスリミッター機能対応ほか
- X halfレビュー 画質を追求するより撮影する瞬間の楽しさを重視する人向け
- 豪タムロンが16-30mm f/2.8の画像を誤掲載したと話題 発表が近いと確定か!?
- Nikon Zfの気に入った点と気に入らなかった点 “レトロデザインが魅力的”
- SIGMA 17-40mm F1.8はフルサイズレンズも不要にする可能性があるレンズ!?
- 幅約4cm、質量約18gのミニカメラSMC01が登場 価格は税込み2980円
コメント
コメント一覧 (0件)
R50 がこれだけ売れているのに
キヤノンが APS-C のレンズをサードパーティ任せにしているのが不思議です。
エントリー機のユーザーはレンズを買わないという市場のトレンドはよほど強固なものなのでしょうね。
元記事は一眼レフも含んだランキングで、主役をR50に取って代わられたはずのKissX10が9位、KissM2も33位にいます。
まともな量販店ならR50なども紹介していると思うので、やはり買い切り層(勝手な呼称です)の最優先は価格で、そこに交換レンズの売上を期待するのは無理なんでしょう。
で、本当にエントリーする層はいずれフルサイズに行くか、動体目当てで望遠買うかがほとんどだから、とか。
排除や放置じゃなく委任する程度には拡充価値があると判断しただけ、立ち位置は以前より上がったのかもしれません。まぁR7は格下げ喰らってますが……。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101
キヤノンの廉価機がよく売れていますね。
従来の一眼レフからミラーレスへの転換がうまく行っているように見えます。
キヤノンが発売する APS-C 用のレンズはEFの頃と本数はさして変わらないので
元々種類を増やす予定はないのでしょう。
これからも増やすとしてもマクロと単焦点を1本ぐらいでしょう。
キヤノンのみならず他のメーカーも似たような物と思います。