MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 富士フイルム X-T5の供給不足を告知 発売から半年が何が??

富士フイルム X-T5の供給不足を告知 発売から半年が何が??

2023 5/19
販売・価格情報
X-T5 富士フイルム
2023年5月19日
当ページには広告が含まれています。
X-T5
  • URLをコピーしました!
X-T5

富士フイルムX-T5の供給不足を告知

富士フイルムがX-T5の供給不足を告知したそうです。

富士フイルムは5月19日、ミラーレスカメラ「FUJIFILM X-T5」について製品の供給状況について告知した。想定を上回る注文により、「製品のお届けまでにお時間を要します」としている。

対象製品は以下の通り。なお、レンズキットのシルバーは対象外となっている。
・FUJIFILM X-T5 ボディ(ブラック)
・FUJIFILM X-T5 ボディ(シルバー)
・FUJIFILM X-T5 XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS レンズキット(ブラック)

富士フイルムのサイトをみてもプレスリリースがだされていないので、どこからの情報なのかわかりませんが、富士フイルムのX-T5が供給不足になっているという記事が公開されています。

記事を公開したのはImpress Watchで、記事によれば、X-T5の一部のキットについて、想定以上の注文で製品を入手するまで時間がかかるとしています。

最近は、本当に様々なカメラ、レンズが製品不足になりますよね。しかし、X-T5は2022年11月の発売ですので、よくある発売直後の供給不足とは種類が異なるかもしれません。

いきなりX-T5の需要が高まるとは考えられないので、恐らく何らかの部品の調達や、その他の製品が人気で製造リソースを割り振ることができないなどの問題が発生している可能性があるのかなと思いますね。人気が高いからこうなるのでしょうが、富士フイルムとしては頭が痛い問題でしょうね。

具体的にはどのような部品が不足しているのか、それとも原因は他にあるのかちょっと気になります。何が原因なのでしょうか?他のカメラにも影響がでないことを祈りたいですね。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/f61e02ffd3a81be1f2ca01ff96709e320f48d155

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
X-T5 富士フイルム
X-T5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EF 500mm f/4L後継はRF 200-500mm f/4??またもズームになる模様
  • 富士 X-S20と同時に遠隔操作app公開?? 追加サプライズも??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Photographer-N より:
    2023年5月19日 18:36

    工場がX-S20の製造にシフトするからではないでしょうか。
    ただ思うのは、X-H2が好調の間にX-T5を発売し、そしてまたX-S20と次々に発売というのはセールス的にどうなのでしょう。もちろん、ユーザー側は選択枝が広がって良いのですが。
    確かに安くなり過ぎたX-S10を停止し、利益率の高いX-S20を出すというのは会社にとっても良いのかもしれません。

    でも富士に願うのは、XF16-55mm F2.8に準ずる描写力のF4ズームレンズです。現行のF4ズームはどちらも正直物足りません。スチルにおいてはですが。

    返信
  • 1toZ より:
    2023年5月19日 20:23

    気になったので B&H の X-T5 の在庫を調べてみたのですが In Stock になっていました。
    ドル円レートの設定は適正で日本だけ安いわけでも無いようですし国内外で何が違うんでしょうね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー