MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン EF-Sの望遠ズームも終売 APS-C一眼レフも終売間近??

キヤノン EF-Sの望遠ズームも終売 APS-C一眼レフも終売間近??

2023 4/19
販売・価格情報
キヤノン レンズ
2023年4月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EF-Sの望遠ズームのディスコンに

カメラのキタムラでEF-Sマウント用の望遠レンズがディスコンになっているらしいことがわかりました。

それでは製品ページをみてみましょう。

というわけで、上記のようにEF-S55-250 4-5.6 IS STMは「完了商品」になっていることがわかります。つまりもう製造しておらず入手できないということですね。事実上のディスコンです。

これを踏まえて、現在のキヤノンの製品ページに表示されているレンズをまとめてみます。

  • EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
  • EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
  • EF-S17-55mm F2.8 IS USM
  • EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
  • EF-S24mm F2.8 STM

このように超望遠ズーム、標準ズーム、高倍率ズームはあるのですが、肝心の望遠ズームは販売されていないことがわかります。このことから望遠端が135mmまでのレンズしか現在は入手することはできません。

EF-Mマウントの望遠ズームも

先日、当サイトでお伝えしましたが、EF-M用の望遠ズームもディスコンになってしまい、もうレンズが入手できなくなっていることがわかっています。

あわせて読みたい
キヤノン EF-M55-200mm/18-150mmを終売?? EF-Mディスコン?? EF-Mレンズ2本がディスコンか? EF-Mレンズ2本がディスコンになっている可能性があることがわかりました。どうしてわかったのでしょうか? それではみてみましょう。 カ...

EF-Mではもう望遠ズームがラインナップされていない状態になりますので、これはEF-Sと同様の状態になっていることになります。

筆者はほとんど撮影で中望遠までしか使用しないので問題ないのですが、多くの人は標準ズームと望遠ズームが欲しいと思います。なので購入をためらう人もいるかもしれませんね。

そしてEF-Sマウント、キヤノンのAPS-C一眼レフもこのままディスコンということになるのでしょうか?

(記事元)https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960999979373

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • MeikeのRF AFレンズはキヤノンの許可得て発売??他社も続くか??
  • Z DX 12-28mm PZの予約始まる 売出し価格は高い??安い??

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka413 より:
    2023年4月19日 20:48

    BCNを見ていると、若干一眼レフKissが弱くなったかなと感じたりもしますが、未だ3種類ありますし、90Dも現役です。しかしそうはいってもR50も出たしで、日本ではどうするんだろうとは思います。本当にどうするんでしょうね。ただレンズについては望遠系はEFで70-300mmがまだあったり(使えますよね)で、そしてタムロン18-400mmや100-400mm(安い)もあったりするので、個人的にはまだちょっと踏みとどまれる感はあるような気がします。ダブルズームキットはなくならない可能性もありますし。むしろマクロレンズがなくなると(あまりに高いのもダメですが)、個人的にはそのマウントのダメ感が強くなったりします(シグマが頑張っている?)。とにかくEFの縮小は続くのでしょう、しかしEF-Mの方が先になくなるのでしょう?

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年4月20日 06:13

    EF-s 55-250 4-5.6 IS STMはしばらく前からカタログ落ちしていたような
    気がします。
    でもダブルズーム用に生産は続けているようでレンズキットであれば
    入手は可能ですね。
    ちなみに EOS Kiss X90用のEF-s18-55 IS II は2世代前の標準ズームですが
    以前からカタログにはありませんがキット用レンズとして今でも生産して
    いるようです。
    要は単品販売がなくなったと考えれば良いのかなと思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー