MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン 一眼レフ用シフトレンズ2本をディスコン 終わりの始まり??

ニコン 一眼レフ用シフトレンズ2本をディスコン 終わりの始まり??

2022 3/01
販売・価格情報
ニコン レンズ
2022年3月1日
当ページには広告が含まれています。
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
  • URLをコピーしました!
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED

ニコンのシフトレンズ2本がディスコン

-ニコンWebサイト

ニコンが2本のシフトレンズ(PCレンズ)をディスコン入りさせたことが明らかになりました。上記のようにレンズ一覧ページで2本のシフトレンズに旧製品マークがついていることがわかります。

ニコンではフルサイズ一眼レフ用のマクロレンズもすべてディスコンになっており、PCレンズも順次ディスコンになっていくと考えると、マクロ撮影、チルト/ティルト撮影に関してはミラーレスで撮影して欲しいというように考えているだろうことがわかりますね。そして、このことから、たぶんですが、Zマウントにネイティブな新しいシフトレンズが発売される可能性が高まったことが示唆されたことになります。

このシフトレンズは、例えばテーブルフォトでは、テーブルの手前から奥まで並べられた料理すべてにフォーカスを合わせるような撮影や、建築写真で垂直、水平を保ったまま撮影できたりなど特殊な撮影ができるので、この類いの撮影をするプロフェッショナルな人にとっては必須のレンズとなっています。なのでシフトレンズが発売されないといったことは考えられないため、恐らく新しい光学設計の新シフトレンズがフルサイズミラーレス用として発売されるのではないかなと思いますね。

一部のレンズは残るのか全て撤退なのか

フルサイズ一眼レフ用のマクロレンズがなくなってしまったことは以前にも報告していて、その時にも驚きましたが、今回はシフトレンズがディスコンというので、これも少し驚きです。まあ、すでにニコンの一眼レフを所有している人で、撮影に必要な機材を揃えている個人や法人は、シフトレンズをすでに手に入れているだろうので問題はないのだと思います。

しかし、今後、新たに購入しようとする場合には、市中在庫がなくなってしまったら購入することができなくなってしまいます。なので、恐らくですが同等製品がミラーレス用のレンズとして発売されるのだろうと思います。

ということは、ごく一部のレンズを残して、ほとんど多くのレンズはもう製造しておらず、在庫がなくなったら販売終了、よくて受注生産状態になってしまう流れになってしまっているのかな?という印象です。たぶん同じ焦点距離のレンズはどちらか一方がディスコンになり、他のレンズで代替が効くようなレンズもディスコンになっていくのだろうなと思います。

そうするとニコンは完全にミラーレスにシフトしていくことになりますが、逆にミラーレスでシェアを得ないと今後の事業の存在も危うくなるという退路を断ったということも言えると思いますので、本気で製品開発をしてくるだろうことに期待したいですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニコン レンズ
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル OM-1、レンズの発売日が決定
  • 3/1 本日のカメラニュースダイジェスト ニコン シフトレンズ2本終売へ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年3月2日 20:35

    Zマウントで発売するのでしょうか ?
    このタイプのレンズはMFですし残しても良いような気がしますが
    どうなんでしょう。
    周辺光量落ちや歪曲の電子補正が出来ないでしょうから無理に新設計に
    して高額になるようなら残した方がユーザーさんは喜ぶと思います。
    またイメージサークルもΦ80は必要でしょうから設計上も高額に
    なる要素が揃っていますね。
    光学系はそのまま流用してZマウントで発売の可能性もありますが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー