MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6本日発売 非常に厳しい在庫状況

ニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6本日発売 非常に厳しい在庫状況

2022 2/04
販売・価格情報
ニコン レンズ
2022年2月4日
当ページには広告が含まれています。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
  • URLをコピーしました!
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S本日発売

高い光学性能と快適な操作性を実現した焦点距離100-400mmの超望遠ズームレンズ

広範な撮影領域をカバーする、NIKKOR Z 初の超望遠ズームレンズ。画面全域で色収差を効果的に抑制しており、クリアーな画像が得られます。最短撮影距離が0.75mと短く、被写体に思い切って近づくことも可能。また、Z 9の「動物AF」/「乗り物AF」と組み合わせると、遠く離れた、動きの速い野鳥や自動車、列車、飛行機などもより確実に捉えられます。ズーミングによる重心移動を抑える「重心移動レス機構」の採用、クラス最小※のズームリング回転角で、レンズを持ち直すことなくズーム操作が可能。さらに、一般的な超望遠ズームレンズで発生しやすい自重落下を抑制しており、持ち歩きや上向きの望遠撮影も快適です。

-ニコンWebサイトより

ニコンが、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを本日発売しました。最近、このような100-400mmあたりの望遠ズームというのは流行になっているわけですが、恐らくこのレンズも非常に人気のでるレンズの一つになると思いますね。以前、望遠レンズでも明るい(大口径)なレンズが必要な場面も多かったのですが、デジタル化やミラーレス化したり、センサーの高感度耐性が向上するなどし、必ずしも明るいレンズが必要なくなっていますので、このような望遠ズームでも十分に便利に利用できるのだと思います。

そのようなNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sですが、現在の価格や販売状況はどのようになっているのでしょうか?少し調べてみました。

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの現在の価格と販売状況

それではいつものように価格.comで現在の最安値と販売ショップについて調べてみます。

・NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 最安値 31万4820円
・NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 販売ショップ数 0/23ショップ

-価格.comより

残念ながら現在では販売しているショップは0ショップでどのショップでも在庫がないような状況です。恐らくですが、各店舗にある予約で初期の入荷分が完売してしまい、入手できることができない状況になっているのだと思いますね。Nikon Z 9が発売されたこともあり、望遠レンズに対する需要が高くなっている可能性が高いのではないかと思います。

また、価格は現在の最安値で31万4820円となっています。NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの希望小売価格は38万5000円でしたので、実際には7万円ほど安い価格で販売されていることになります。

レンズの売り出し価格については、当サイトの方程式があり、希望小売価格または店頭予想価格の8掛け(80%)の価格になっていることがほとんどなのですが、今回の希望小売価格の38万5000円を8掛けすると、30万8000円という価格になり、おおよそ31万4820円に近い価格になっていることがわかります。そのため、今回もレンズ8掛けの法則が当てはまっています。

希望小売価格よりは安くなっているとはいえ、まあ、それでも十分に高い価格で、カメラと同じ価格ぐらいするレンズですので、私を含め一般的なカメラを趣味とする人にはとても手が出ない価格であることは間違いありません。もうちょっとコスパの高いレンズがあると嬉しいですが、いまはまだ難しいかもしれませんね。そのうち、タムロンOEMの廉価なレンズが発売されるといいなとは思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニコン レンズ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z fcの在庫調査 需要一巡し販売ショップ急増か
  • 富士フィルム 記録されたSDメモリの画像消失の可能性を公表

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Photographer-N より:
    2022年2月6日 14:14

    私は発売日に購入できましたが、Z24-120もそうですが、発売前日か1週間前に予約するとまだ間に合った人がいる一方で発売日を迎えてしまうと何カ月も待たされるようですね。
    ぎりぎりまで迷っている人が多いのか発売日に気が付くのか、今は決断を早める必要がありそうです。
    そういう自分もZ24-120は迷ってしまってかなり待つことになりました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー