TAMRON 超高倍率ズームの開発を発表
18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) 概要
Model B061は、「35mm判換算で27mmの広角域から450mmの超望遠域を1本でカバーし、様々な撮影ができる高倍率ズームレンズの実現」というコンセプトを元に開発。APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応ズームレンズとして世界初、16.6倍のズーム比を達成しました。AF駆動には、静粛性・俊敏性に優れているリニアモーターフォーカス機構VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive)を搭載。特殊硝材をバランスよく配置したことで、画面の中心から周辺まで高い描写性能を維持し、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応高倍率ズームレンズの中でもトップレベルの高画質を実現しています。
さらに、広角端の最短撮影距離は0.15m、最大撮影倍率1:2と高倍率ズームレンズでありながら驚異的な近接撮影性能を発揮します。タムロン独自の手ブレ補正機構VC (Vibration Compensation)を搭載し、超望遠域でも安定した撮影をサポートします。
フィルター径は弊社ミラーレス用レンズシリーズの多くと共通のφ67mmを採用。快適な撮影をサポートする機能も充実しており、広角から超望遠まで高画質を手軽にお楽しみいただくことができる、実用性の高いレンズです。
タムロンが超高倍率ズームとなる18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)の開発を発表しました。世界初のズーム比16.6倍を実現したとしています。そしてタムロン初の富士フイルムXマウント用ズームとなるということも、一つのポイントとなりそうです。
タムロンは比較的廉価で高性能なレンズを発売してくれています。このレンズは広角から超望遠までをカバーする焦点距離になりますので、これ1本で何でも済ませることができるようなお手軽なレンズとしてかなり重宝に使えると思いますね。特に旅行など1本で済ませたいというときにはかなり便利だろうなと思います。
そして富士フイルム用のレンズが発売されるというのは富士フイルムユーザにとってはとても嬉しいことではないでしょうか?現在発売されているタムロンレンズのXマウントバージョンが発売される可能性があるので、レンズのラインナップが急速に加速していく可能性がでてくると思いますね。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (4件)
見た感じでは、大きさは17-70mmと似たような感じがします。すると長さは120mm程度はありそうです。フランジバックのせいか性能のせいか、思ったより大きいような気もします。一眼レフの18-400も同じぐらいのよう(18-400の最大径は79mm)で、少し軟弱な感想やもしれませんが。。。フルサイズの28-200も同程度でしょうか。少し自身には一眼レフ時代の認識を改める必要がありそうです(18-270mmの印象が強すぎるのでしょう)。
タムロン、シグマ、トキナーのXマウント参入で人気に火がつくでしょう。
時代はオープンマウント。
富士のユーザーはこれからレンズの選択肢が倍増して楽しくなるでしょう。
連投すいません。デジカメwatchにインタビューが載っていて興味深いですが、重さは620gぐらいになると書いてあり、これも軟弱な身からすると少し重めです。。。。焦点距離18mmでワーキングディスタンスが5mm、フィルターをつけると当たるらしい。。。シグマがどう出てくるか。ここでも28-70mm的な感じで反撃するか。しかし軟弱な身からすると、OMDSの12-200mmがいいのかな。。。。
フルサイズの28-200mmがこれまでの高倍率ズームレンズの常識を覆す素晴らしい出来だったので、大いに期待できますね。SONYと富士のユーザーでもありますので、どちらで導入すべきか悩みます。
富士の高倍率ズーム(18-135mm、16-80mm)は広角端の解像がネックだったので富士で使ってみたい気がします。高倍率ズームにリニアモーターフォーカス機構VXDを搭載してきたことも驚きで、望遠側でのスポーツ撮影にも期待できそうです。