MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー α7IVの9月発表を延期と観測 半導体不足は深刻か

ソニー α7IVの9月発表を延期と観測 半導体不足は深刻か

2021 7/17
新製品の噂
α7IV ソニー
2021年7月17日
当ページには広告が含まれています。
a7 iii
  • URLをコピーしました!

半導体不足で、α7IVの発売も遅延する?

我々の複数の情報筋は、α7IVが9月に発表され10月に発売される予定になっていると複数回述べている。しかし、ご存じの通り世界的に半導体製品が不足している。ZV-E10の発売はこの理由により2ヶ月間延期された(5月末から7月上旬に、そして今は8月)。そして他のカメラメーカも新しいカメラの多くで延期している。半導体製造メーカは製品の供給を増やすためにできることすべてを行っている最中だが、問題は2022年初旬までに解決されるようだ。

この段階で、ソニーが9月の発表にこだわり最終的に発売開始を9月から11月や12月にするかどうか、またはソニーがこの問題を回避する何かしらの方法を見つけたかどうかはわからない。

α7IVの仕様について100%確実な情報をまだ得ていないが、カメラは新しい3000万画素(または3200万画素)センサーを仕様するかもしれないように見える。そして8k動画も撮影できないだろう。

-SonyAlphaRumors

α7IVについての噂が掲載されています。アイキャッチ画像はα7IIIです。記事によれば世界的な半導体不足により、ソニーがα7IVの9月の発売を11月か12月にするかもしれないとしています。ただ、これは何かしらの噂があるわけではなく、このサイトの筆者の感想ですね。しかし、現在のところα7IVの発表が9月に予定されているらしいことはわかります。まちにまったα7の最新機種ということで、期待している人は多いのではないかと思いますね。

半導体不足の影響は大きい?

しかし最近の噂や情報をみると、やはり半導体不足の影響がカメラメーカに大きく影響を与え始めてきているなという印象です。

まずキヤノンは半導体不足とは述べていませんが、いくつかの製品の供給に問題があることを認めています。

下記の各商品に関しまして、予想を上回るご注文を頂いており、お届けまでにお時間を頂戴しております。
多くのご注文を頂いていることに感謝申し上げると同時に、お待ちいただいているお客様にご迷惑をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【該当商品】
・RF100-500mm F4.5-7.1 IS USM
・RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
・RF400mm F2.8 L IS USM
・RF600mm F4 L IS USM
・リング式三脚座 E(B)
・RF14-35mm F4 L IS USM

-キヤノンプレスリリース

さらにレンズについて、キヤノンのRFレンズの多くで品薄状態になっています。こちらも理由は定かではありません。

あわせて読みたい
キヤノン RFレンズの多くで品薄状態であることが判明 何が原因なのか キヤノンのRFレンズはどうなっているのか? キヤノンのフルサイズミラーレス用のレンズが品薄になっています。理由ははっきりしないのですが、キヤノンの多くのレンズが...

またニコンについても半導体不足で本体充電アダプタを本体に同梱することを取りやめることを発表しています。

あわせて読みたい
ニコン Nikon Z 7/Z 7IIの本体充電アダプタ同梱を終了 半導体不足で ニコン Z 7II、Z 7にACアダプタ同梱を終了へ 「ニコン Z 7II」および「ニコン Z 7」の「本体充電ACアダプター EH-7P」同梱終了に関するお知らせ 平素はニコン製品をご愛...

充電アダプタの中にある半導体が不足して、アダプタそのものを作れなくなるとしたら、かなりの影響が様々な製品で発生する可能性があるということを意味していると思いますね。

カメラにはイメージセンサー、イメージプロセッサなどがありますが、その他にもUSB給電で本体内でバッテリーを充電するためのチップですとか、音声をデジタルに変換するA/Dコンバータですとか、水準器、EVFを表示させるチップ、GPSセンサーなど様々な半導体が使われていて、どれか一つでも欠けると製造できなくなってしまいます。

レンズにもAFを駆動させたり、手振れ補正を動かしたり、電子接点を通じてカメラと通信したり、絞りを動かしたり、コントロールリングの回転を認識したりなど、様々な半導体部品が必要になるはずで、こちらも一つでも欠けると生産ができなくなってしまいます。

このように考えると、カメラメーカに半導体不足の影響がでていないと考えるほうが不自然です。早く解決してくれればいいなと思いますが、それにしても2022年にならないと解決しないというのはかなりの長期間問題になる可能性があるということになってしまいます。できるだけ早期に解決してくれることを期待したいですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
α7IV ソニー
a7 iii

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンが新製品を数ヶ月以内に発売?? 海外認証機関に製品登録
  • ニコン 医薬品開発の研究支援施設を開設 医療ベンチャーなど支援

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー