MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン レンズロードマップを更新 28mm f/2.8 SEが追加 他

ニコン レンズロードマップを更新 28mm f/2.8 SEが追加 他

2021 6/30
新製品の噂
ニコン
2021年6月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン レンズロードマップ更新

-NikonRumors

ニコンがレンズロードマップを更新しています。画像タップで拡大します。

中身はほとんど変わっていないようですね。前回に報告したロードマップは以下のようになっています。

あわせて読みたい
ニコン レンズロードマップ更新 今後は単焦点3本、ズーム4本を予定 ニコンがレンズロードマップを更新 -ニコンレンズロードマップ 昨日、2本のマイクロレンズの発表と、小型単焦点レンズの開発発表がありました。それと同時にレンズのロ...

これをみると今回開発発表のあったDX(APS-C)用の18-140mmはすでにロードマップにありますので、発表そのものは嬉しいですが、情報としては別に驚くのあるような情報ではありませんでした。

そして今回発表のあったZ 28mm f/2.8 SpecialEditionがコンパクトプライムレンズの項目に追加されていることがわかります。よく見た人は、あれ?その下にまだ28mmがあるぞ?同じ焦点距離で2本発売されるの?と思ったかもしれません。たぶん、SpecialEditonでない28mmを指していると思います。

今後のロードマップ

今後の発売予定のロードマップをまとめると以下のようになります。

・85mm S-Line
・400mm S-Line
・600mm S-Line
・28mm (たぶん非SE)
・48mm
・24-105mm S-Line
・100-400mm S-Line
・200-600mm
・DX 18-140mm

こうみると少しずつ揃ってきているのですが、なんかあんまり拡充しないなという印象です。

そろそろ次のロードマップが欲しいところですよね。どんなレンズが発売されるのかわかれば、自分の使いたいレンズがまもなく発売されるかもしれないのであれば、別のレンズとともに購入して備えておこうという人もでてくると思います。特にNikon Z 9が予定されている現在では、望遠系のレンズの充実はマストになると思います。

ニコンとしてはなかなか大変とは思いますが、ぜひ頑張って欲しいと思いますね。あとキヤノンのように面白いレンズも発売して欲しいなと思います。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R3 6/29発表の噂は間違っていた?? 発表日はいつか??
  • ニコン Nikon Z 7/Z 7IIの本体充電アダプタ同梱を終了 半導体不足で

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年6月30日 15:51

    やはり最初にF1.8単焦点をぽんぽん出したのは失敗でしたね。
    買いやすいF1.8単ならまだしもなぜか高級路線のF1.8単でしかもさらに上にF1.2単までラインナップとかそんなの後回しでしょう。
    キヤノンも最初はF1.2単とかF2ズームとか出してきましたけど直ぐに小三元の24-105と廉価の24-105の2種類出してきたり35/1.8ハーフマクロや撒き餌の50/1.8など出し、望遠も70-200や100-500を揃えてきて一応600/11や800/11といった超望遠域も出してきました。

    ニコンZレンズのこれからの優先順位としてはZ 9が出るので200-600/400/600は優先で、24-105と100-400はその次、28/2.8と40/2とDX18-140はもうほぼ出来上がってるだろうし、85/1.2は全然急ぐ必要はないでしょう。
    というか85/1.2を出すくらいなら小型軽量安価な90/2.8とか18/2.8とかDX10-20とかのほうがよっぽど求められてると思いますが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー