MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン レンズロードマップ更新 今後は単焦点3本、ズーム4本を予定

ニコン レンズロードマップ更新 今後は単焦点3本、ズーム4本を予定

2021 6/03
新製品の噂
ニコン
2021年6月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンがレンズロードマップを更新

-ニコンレンズロードマップ

昨日、2本のマイクロレンズの発表と、小型単焦点レンズの開発発表がありました。それと同時にレンズのロードマップも更新されていますのでお知らせしたいと思います。

上記が実際のロードマップになります。画像タップで拡大します。発表されたマイクロレンズ、開発発表されたレンズが実機の写真に置き換わっていることがわかりますね。

それでは、残りのレンズはどのようなラインナップになるのでしょうか?

残りのレンズラインナップ一覧

まとめてみると以下のようになります。

■ 単焦点

・85mm S-Line
・400mm S-Line
・600mm S-Line

■ズームレンズ

・24-105mm S-Line
・100-400mm S-Line
・200-600mm
・18-140mm DXフォーマット

一つずつみてみます。まず全体的には単焦点3本、ズームレンズ4本で、ズームのうち1本はAPS-C用です。そして種類別ではS-Lineが5本、非S-Lineが2本となっていて、やはり高価格なレンズになる可能性が高いですね。

ロードマップでは大口径のほうが上位に表示されていますので、85mm S-Lineはf/1.4やf/1.2などの大口径になると思われます。ニコンはNikon Z 9の開発発表をしていますので、望遠レンズの単焦点の発売もマストだと思いますね。

ズームレンズはAPS-Cとフルサイズの便利ズームが1本ずつ、残りは最近流行の超望遠ズームです。200-600mmは非S-Lineなので廉価なレンズにも期待したいですね。

だいたい出揃ってきた印象ですが、一般的なユーザは廉価な製品がもっと増えて欲しいと思っているのではないのかな?と思います。特にAPS-Cの単焦点、マクロレンズ、パンケーキなどにも期待したいところですね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル オリンパスロゴのPEN E-P7を発売すると噂
  • ニコンへのインタビュー "Nikon Z 9はD6越えを目指す 8k対応目標"

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年6月3日 19:49

    Zは非S-Lineでも高いので安価に期待できないのがキツいところ。
    プラマウントだと安価な傾向にあるので期待できるのはDX 18-140と開発発表された28と40の単くらいでしょう。
    85mmは並び的にF1.2でしょうね。
    F1.4単はラインナップしないのだろうか。

    返信
  • toka413 より:
    2021年6月3日 21:04

     確かに、残り7本というのであれば、21年度中(22年3月)に発売できる可能性があるように思えてきました。最低でも、外観&仕様を示した開発発表はできそうですよね。しかし、何か不満が残る感じがあります。どうもニコンが今の姿勢を変えない可能性があるのに起因するようです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー