Nikon Z 9正式発表
ニコンがNikon Z 9を正式に開発発表しました。
フラッグシップモデルのフルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を開発
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。
ニコンがZシリーズのプロフェッショナル、フラッグシップモデルとなるNikon Z 9を正式発表しました。画像については実際に市販される製品と外観が異なる可能性があるとしていますが、Nikon D6のように縦グリップのあるフラッグシップモデルとなっていることがわかりますね。
そして、以前のインタビュー記事では検討しているとしていた8k動画については、搭載される可能性が高いようで、「8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します」という記述があります。これを単純に読めば8k動画機能があるというように読めますので、恐らく8k動画の撮影機能もあるのでしょう。ただ、冷却ファンなどは搭載されないでしょうから、発熱の問題や録画可能時間がどの程度になるのかといった事が気になりますね。
噂されている仕様は?
気になるのはどのようなカメラになるのか?ということですが、プレスリリースからわかることは、積層型のCMOSセンサーを仕様すること、新開発の画像処理エンジンを使うこと、8k動画があること、多彩な動画機能があることとなっています。
これまで噂されていたZ 9の仕様は以下のようになっています。
・Nikon Z 9は2021年秋に予想されている
・現在のところNikon Z 8の公式な計画はない
・プロトタイプのNikon Z 9が来年の東京オリンピックでテストされるかもしれない
・新しいZ 400mm f/2.8レンズもオリンピックに向けて噂されている
・Nikon Z 9は、Nikon D6のボディにEOS R5の画質性能、α9IIのオートフォーカスとブラックアウトしないEVFを組み合わせたものだと説明されている
・4600万画素(以前の噂では6000万画素センサーと示唆されていた)
・20コマ/秒
・8k 30p、4k 120p/60p/30p
・8k用に設計された新しいEXPEEDプロセッサ
・改善されたAF(被写体認識AF)
・デュアルXQD/CFX Type Bメモリカードスロット
・ISO 64~25,600、拡張ISO1、拡張ISO2
・ブラックアウトしない高解像度EVF
・新しいユーザインターフェース(D6のような二つ目の液晶はない)
・新しいバッテリー Nikon EN-EL18x
・ギガビットLAN、USB Type-C、WiFi、GPS
・価格は6000~7000ドルニコンのフラッグシップ Nikon Z 9の仕様が流出?? 信頼できる情報筋から、Nikon Z 9の新しい仕様のリストを受け取った。 ・Nikon Z 9は2021年秋に予想されている ・現在のところNikon Z 8の公式な計画はない ・プロトタ...
噂によれば、発表は今年の秋としています。いまは3月ですので6ヶ月後の発表と考えれば、噂はかなり正しい可能性が高そうです。また8k動画機能があることも指摘されていますし、新しいイメージプロセッサを採用しているというところも合致しています。
そして価格は6000~7000ドルということで、かなり高額になる可能性がありますね。このあたりはプロフェッショナルモデルだから仕方がないのかもしれません。
今のところ噂される仕様の精度はかなり高いようですが、実際の製品はどのような製品になるのでしょうか?楽しみですね。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (10件)
やっと明るい話しが出ました(嬉)
値段は高額なので購入出来ませんが、
昔のF100の様なプロ機の廉価版Z9ジュニア
が発売されればニコンに戻るかもです。
Z9こそ
Zは新境地へ
に相応しと思います。
ミラーレスで縦グリップ一体型となれば、
一眼レフでは強力なメカ機構を詰めていたスペースを活用してかなりの機能強化を図れそうですね。
Fマウントからアダプタ越しに大きなレンズを装着した場合の重量バランスも良くなりそうです。
今年は母艦とZ望遠レンズが色々見られる良い年になるやも
拡充タイミング的にもオリンピックを弾みにするにはきわめて好機でもあります。
縦グリップ一体型は動画で運用するときに欠点が多い。
やはり ボディーはできるだけ小さく、軽くするのが今の流れです。
このボディーを見たときに旧態然とした形だと思いました。
スチルしか撮影しない人にはいいかもしれないけど、もうそうゆう時代じゃないですからね~
縦グリップ一体型はやっぱりこれぞプロ機というルックスでいいですね!
某社のように行き過ぎた小型化で防寒グローブでは操作不能なんてことではプロ機としては失格です。
バッテリーもD一桁の大容量のが共用できる上に放熱対策でも有利ですから8K動画機としても期待ですね。
縦グリップ一体型は動画では敬遠されますが写真家しか見ていないのでしょうか。
個人的にはこれを発表したことでZ6II・Z7IIの売れ行きがますます悪くなる気がします。
みんなZ9から下りてきたAF・新プロセッサを搭載したIIIを待ってしまいますから……。
ともあれ、1年後Zマウントがどういう結果になるか楽しみです。
縦にしてスマホ向けライブ配信とかするのではないでしょうか?
このクラスでリグも組まずにバリアン運用とかあんまり見ないですけどねえ?
フラグシップらしい形状の筐体ですね。
様々な撮影場面ではこのくらい頑丈で無ければならない場面もあるでしょう。
多くのZマウントレンズも発売されるでしょうからニコンもいよいよ巻き返し
ですね。
古い人間なので、ニコンのフラッグシップのナンバーが「9」なのには、α的になってしまったなあ~で複雑な感ありです。最初のZ7から、すでにそうだといえばそうだったのかもしれませんが。。。Z8が出れば、5から9までそろってしまうのもなあというのも。細かいことを言っていますが、場合によっては整理他が必要になってこないかとも思えます。
ペンタ部のデザインは、個人的には今後はZ9系で行ってほしい、もしくは共通でなく(なんか普通過ぎるデザインのような気もするので)、それぞれの機種で違うデザインで行ってほしい。Z9は値段が高い特別機種だと思うので、今後もニコンには必要なものがまだ多数あると、種々考え続けて欲しい気がします。