信頼できる情報筋から、Nikon Z 9の新しい仕様のリストを受け取った。
・Nikon Z 9は2021年秋に予想されている
・現在のところNikon Z 8の公式な計画はない
・プロトタイプのNikon Z 9が来年の東京オリンピックでテストされるかもしれない
・新しいZ 400mm f/2.8レンズもオリンピックに向けて噂されている
・Nikon Z 9は、Nikon D6のボディにEOS R5の画質性能、α9IIのオートフォーカスとブラックアウトしないEVFを組み合わせたものだと説明されている
・4600万画素(以前の噂では6000万画素センサーと示唆されていた)
・20コマ/秒
・8k 30p、4k 120p/60p/30p
・8k用に設計された新しいEXPEEDプロセッサ
・改善されたAF(被写体認識AF)
・デュアルXQD/CFX Type Bメモリカードスロット
・ISO 64~25,600、拡張ISO1、拡張ISO2
・ブラックアウトしない高解像度EVF
・新しいユーザインターフェース(D6のような二つ目の液晶はない)
・新しいバッテリー Nikon EN-EL18x
・ギガビットLAN、USB Type-C、WiFi、GPS
・価格は6000~7000ドル(記事を一部引用して意訳しています)
Nikon Z 9の噂
NikonRumorsがNikon Z 9の噂について報告しています。画像はNikon D6です。
記事によれば、Nikon Z 9が2021年の秋に発表されるとしていますね。仕様的には、EOS R5の画質に関する性能と、ソニーのα9 IIのオートフォーカス性能を組み合わせたようなカメラになるとしています。そして、EVFはブラックアウトすることなく、さらに高解像度化して見やすいEVFになることが期待されそうですね。
このEOS R5の画質性能というのは、恐らく8k動画が録画可能な点を指していると思われます。さらに8k用に設計された新しいEXPEEDプロセッサを利用しているということで、8k動画はもちろん4k 120pというフレームレート撮影もできるように設計されているようです。ビデオブロガーや、動画撮影目的でも利用できそうな仕様になっていますね。
カメラそのものは新しい操作性になっているらしく、従来のNikon D6の”縦グリップ”に相当する場所にあった、横長で小型の背面液晶がなくなっているとしています。
発表は2021年秋で、価格は6000~7000ドルとかなり高価な価格であることがわかります。日本円で現在のレートで換算すると、約63~74万円という具合になりますね。
オリンピック延期と新型コロナの影響
ニコンとキヤノンは、これまでオリンピックイヤーに合わせて、それぞれのフラッグシップモデルを投入してきました。オリンピックでお披露目したり、使ってもらうことがマーケティングになっていたと思われます。ですが、ここ最近ではじめてNikon D6とEOS-1D X Mark IIIはオリンピックが開催されない年に発売されたカメラになりました。
1年延期ということで、新型コロナの影響によりNikon D6、EOS-1D X Mark IIIがオリンピックまでに出荷できない可能性についてはなんとか回避することができました。ですが、1年の余裕ができたということで、各社とも来年のオリンピックまでにプロフェッショナルモデルのミラーレスカメラを投入できれば、大きな宣伝になると考えたとしても不思議はありません。
ですが、今回の噂では2021年の秋に投入ということで、残念ながらオリンピックには間に合わない可能性が高そうです。ですが、仮にプロトタイプだけでも投入し、実際にオリンピックを撮影するカメラマンに利用してもらえば、大きな宣伝になる可能性もありますので、オリンピック前までに何かしらの発表があってもおかしくはない状況なのではないのかな?と思いますね。
キヤノンについても、EOS R1を来年の下半期に発売、または発表するという噂があり、ちょうど今回のニコンとほぼ同じようなタイミングでプロフェッショナルモデルを投入するかもしれないということが噂されています。こちらもオリンピックを何かしらの宣伝に利用する可能性も考えられます。
なお、記事元では、Nikon Z 9についてはプロフェッショナルモデルとして4500万画素センサーを採用するけれども、D850のミラーレス版となるNikon Z 8についても噂されていて、こちらは高解像度版なので6000万画素センサーが搭載されるかもしれないという噂もでてきています。
プロフェッショナルモデルが発売されるということは、それに伴って望遠レンズも発売される可能性が高く、来年も新製品ラッシュになりそうで楽しみですね。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (8件)
プロ用機なので60~70万の価格は納得いくけど、上記スペックが本当ならば、1~2年遅れで2020年の2強のスペックに追いついた感じだ。
グローバルシャッターの特許出願をしていたのでグローバルシャッターを搭載するかな?
グローバルシャッターは未だ1インチとそこそこの画素でさえPregiusのように凄まじい値段がするので、このような多画素かつ大型フォーマットではグローバルシャッター採用機が100万円未満に落ち着くのは今しばらく先になりそうな現状です。
(Cマウント向け2/3インチ500万画素のGS採用機、XCL-SG510Cでもカメラ本体だけで30万円以上にもなる)
また、発熱やSN比、感度面でローリングシャッターに比肩する性能維持が難しいことも、信頼性と性能を重視する高級写真機への投入やコストを抑えた開発を難しくしています。
現在は最先端でも産業用途やマシンビジョン用ですね。
民生採用に向けて評価目的のイメージセンサーはあるかもしれませんが…
ブラックアウトフリーは意外ですね。
確かにソニーは積層型の外販も行っていて、富士の中判のように特殊ロットの生産もありそうですが、あの画素数でも高速読み出しEVF出力に耐えるプロセッサとバッファの負担は大きいです。
自社でセンサーやASICをつくるキヤノンのEOS R5もEVFブラックアウトこそありませんが読み出し時のごく僅かなラグはあり、ブラックアウトの代わりにコマ送りのような微妙なカクつきは発生します。
メモリーカードについてはCFExpressタイプBであれば、センサーやプロセッサと同じく大容量データを受け止める際に放出する結構な熱こそありますが速度は問題ないと思われます。
動画セグメントではまだ二社より経験が浅いニコンにはかなり負担が大きな開発になりそうですが、ブラックアウトにまつわるこれらが改善されていれば、競合両社の強みであるセンサーとプロセッサでも一足飛びにキヤノンとソニーに勝る機種の登場となりそうです。
EOSR1がグローバルシャッターを載せる噂。
Z9で追いついたと思ったらまた引き離されそうな感じ。
上記書き込みにグローバルシャッターは高価なのでと言うものがあったが、本当に載せるのだろうか?
どのみちプロ用機は高価なので買えないけどね。
ニコンがグローバルシャッターを先駆けて採用すれば低迷から脱する事が出来ると思っていたんですが。
ニコンD1に搭載されていたCCDは、既にグローバルシャッターでしたね。
カタログにも、超高速回転するオートバイの車輪が歪み無く1/16000で静止した写真が載っています。
とはいえ、CCDには他の問題も色々とありましたけれどね。
PENTAX中判のようにCCD採用の可能性も考えましたが、部分読み出しができずセンサー単体でクロップやHFRが可変しない点でマルチパーパス対応が難しいですね。
後処理で指定領域のみ出力を強引にできない事は無いのですが、CMOSと異なり一度全画素分読み出したデータを高速で捨てる処理をします。
要するに全部起動しながら更に電力奪う処理が発生するわけで…。
読み出し速度を保ちつつ大型化によるCCDの加速度的コスト上昇を避けるなら池上通信機やNHK方式のように小さな800万画素三板四板をプリズムで分光して4k8kは理に適ってます。
得意分野に絞ればブロードキャスト・VTR用カメラや産業用ラインセンサで今も活躍が見られるのは他の特殊センサーと同じですね。
高速読み出しを備えた単板大型8KCCDも見たくはありますが値段ががが
まだ判断のつく、ごく一部の情報と時期とを照らし合わせておくと
TPSCo唯一の300mm工場で65nmプロセスを用いて製造される積層BSIのユニットセルサイズが4μm前後なので
もしこのイメージセンサーがTPSCo製というならば、確度は比較的高そうです。
またアナログICや銅配線など周囲を取り巻く技術の開発段階についても、要素技術の個別プレスリリース当時からの年数経過的にちょうど熟した頃でもあります。
出願特許類や関連特許が出た時期に双方の共同開発(予想)が続けられていたならば、開発完了までの継続期間的にも大凡で一致します。
予想登場時期が来年秋な事といい、発表済ロードマップでのその頃のレンズの充実タイミングといい、「来るべきタイミングで、そこに入ってるべきワードが記されてる」感があり、長い間のまだかまだかの調べてみればぬか喜びな空振りに終わっていた期間がようやく解消段階に入りそうな、それらしい噂ですね。
ことイメージセンサー開発の点だけを取り上げるならば、先達の存在や現状と無理のない要素技術の発表具合から価格の蓋然性も高く、私個人としてはそこは信じていいと思います。
一度乗り始めさえすれば、そこから格段に下位への採用や派生も増えていく筈です。
名称は何故Z1ではなくZ9なのでしょうか?