MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. シグマ 富士Xマウント用レンズを2021年に発売と噂

シグマ 富士Xマウント用レンズを2021年に発売と噂

2021 2/24
新製品の噂
富士フイルム 富士レンズ
2021年2月24日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

シグマが富士フイルムXマウント用のレンズを計画中?

FujiRumorsがシグマの富士フイルムXマウント用のレンズの噂について報告しています。記事の内容をみてみます。イメージ画像はX-T30です。

2020年11月に、我々はシグマが2021年に富士フイルム用の何かしら製品が登場するかもしれない可能について、曖昧にほのめかしていることを報告した。

しかし、それは非常に曖昧だったので、私は信頼できる情報筋に連絡をとり、さらに調査をした。彼には2020年の12月に、富士フイルムXマウント用のシグマレンズが実際に2021年に予定されていることを確証した。

昨日、シグマは再び公式チャンネルにて燃料を投下した。

2021年にいくつかの富士Xマウント用が登場するかもしれない

これが意味することは、この時点でシグマは自分自身で、2021年に富士フイルムXマウント用レンズが登場することについて何回かほのめかしているので、我々の言うことを信用するまでもなく、シグマの言葉を受け入れるだけだ。

シグマのCEOがこのように言ったことを覚えているかもしれない。

富士フイルムの顧客は我々の理想的な顧客だが、富士フイルムは彼らのマウント仕様について公開していない。

当初、富士フイルムはXマウントの仕様を他社に公開する必要はないと回答していたが、富士フイルムユーザからの圧力は彼らの意見を変更するのに十分だった可能性がある。

我々はXマウントの仕様をサードパーティーに公開した。ケンコートキナーは、実際にすでにオートフォーカスを採用した3本のXマウント用レンズを発表している。多くの顧客はさらなるレンズをほしがっており、そのニーズを満たしたいと考えている。

-FujiRumors

記事によれば、シグマが富士フイルム用のレンズを2021年に発売する可能性があるとしています。どうやらシグマもXマウント用のレンズについてほのめかす発言を何度かしているため、かなり確度が高い情報ということがいえそうです。

また、Xマウントは仕様が公開されていないので、これまではシグマがリバースエンジニアリングしてXマウント用の仕様について明らかにする必要があり、このことがネックとされていたようですね。しかし、以前にも噂がありましたが、実際にケンコートキナーはAFが利用できるXマウント用のレンズを発売しているということで、シグマが他社に必要があればXマウントの仕様を公開している可能性があるとしています。

なので、シグマに関しても、これが適用されれば既存のシグマのAPS-C用レンズのXマウントバージョンを作ることができる可能性は高まっているという印象ですね。

各社のフランジバックについて

これまでシグマが製造してきたAPS-Cミラーレス用のレンズは、そのままXマウント用として利用することができるのでしょうか?

主な各社のマウントのフランジバックは以下のようになっています。

・ニコン Zマウント 16mm
・富士フイルム Xマウント 17.7mm
・ソニー Eマウント 18mm
・キヤノン EF-Mマウント 18mm
・キヤノン RFマウント 20mm

(予想された数値も含みます)

これまで、シグマはソニーのEマウントを主に製造してきています。なので、マウント口径を無視して考えた場合、フランジバックが同じEF-Mマウントへ同じレンズ設計を流用することが可能だと思いますし、逆に0.3mmほど短いXマウントへの流用も可能だと思われますね。逆に18mmぎりぎりで作ったレンズについては、RFマウントに転用することは難しい場面もあるかもしれません。

選択できるレンズが増えると、ソニーのEマウントカメラのように、より多くのレンズから選択できる多様性が増しますので、ユーザとしては嬉しいことになりそうです。富士フイルムを購入したいというカメラを趣味にしているコアなユーザはきっと多いと思いますので、それを後押しすることになるかもしれませんね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
富士フイルム 富士レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヨドバシ カメラベスト10 ソニー、キヤノン9機種独占 残りの1社は??
  • ソニー "一眼レフは悲観すべき市場" "カメラはクラウド連携で新たな価値"

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ナンパン より:
    2021年2月24日 19:38

    Xマウントで出すといっても、EF-Mでも出したあの3本くらいじゃないだろうかね。
    2019→2020のミラーレス世界シェアで伸びたのはキヤノンだけ。
    今一番シグマが力を入れて新たに出したいのはRFマウント用だろう。
    まあフジもミラーレス世界シェア3位だから、一応出しとくかって感じだと思う。

    返信
  • taro より:
    2021年2月24日 22:46

    RFマウントは出さないでしょう。
    まだ、総販売台数も少ないし、リスクが大きすぎる。
    新しいボディーが出るたびにファームアップの手間がかかるし、キヤノンの気まぐれで使えない機能もあるかもしれない。
    フジは昨年、マウント情報開示したのでIシリーズを出すのではないでしょうか。
    勢いもあるし。
    富士のクラシカルなボディーにはデザイン的にも合うかもしれない。

    Z用は販売シェア、将来性を考えてもほぼ可能性はないですね。

    返信
    • ナンパン より:
      2021年2月25日 09:28

      ちゃんとミラーレス世界シェアの推移を見てれば、そんな考えにはならない。
      2019年ソニー42%キヤノン22%が2020年ソニー35%キヤノン30%になったのは、明らかにR5とR6が売れたからだろう。
      フジは2018年17.5%2019年12.5%2020年12%だから、最近はむしろシェアを減らしている。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー