MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士GFX100Sは約1億画素で価格は61万円と噂

富士GFX100Sは約1億画素で価格は61万円と噂

2021 1/06
新製品の噂
GFX100S 富士フイルム
2021年1月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

新しい富士フイルムGFX100Sの価格を聞く準備はできてる?

よろしい、きっと驚くだろうからしっかりと捕まっていてほしい。

信頼できる情報筋から得た情報によれば、登場する富士フイルムGFX100Sの価格は5999ドルになる!

そう。いま聞いたことは正しい。5999ドル。

これは発売時の富士フイルムGFX50Sの発売時よりも安いものだ(当時は6500ドルだった)。

話をまとめると、1億0200万メガピクセル、フルサイズセンサーより70%も”大きな”最新の裏面照射型センサー、像面位相差センサー、ボディ内手振れ補正。すべてがオールインワンで価格は5999ドルだ。これは非常にフグレッシプな価格設定だ。富士フイルムよくやった。

(記事を一部引用して意訳しています)

富士フイルムGFX100Sの噂

FujiRumorsが富士フイルムGFX100Sの噂について掲載しています。画像は記事とは無関係なGFX100の画像です。

記事によれば、富士フィルムが中判センサー採用のGFX100Sについての価格について報告しています。価格は5999ドルになるだろうとしていますね。5999ドルというと現時点のレートで換算すると、約61万6000円という価格になります。かなり高い価格ではありますが、中判センサーですので、フルサイズやAPS-Cのカメラとは比較にならないということになるのだろうと思います。

そして、仕様については、だいたい以下のようになっているようです。

・1億200万画素
・最新の裏面照射型センサー
・像面位相差AF
・ボディ内手振れ補正

まさに全部いりといった感じのようですね。

なお、GFX100は上記のイメージ画像のように縦グリップのあるタイプになっていますが、100Sになると恐らく縦グリップのないタイプのデザインになるのだろうと思います。

約61万円という価格

富士フイルムにはGFX 50Sという5140万画素のセンサーを搭載した中判ミラーレスがあります。こちらの発売日は2017年2月だったのですが、登場時の価格は約72万3000円でした。なので、GFX 100Sは画素数が倍になっているにもかかわらず、50Sよりも10万円ほど安い価格で発売されることを意味しています。もちろん、噂が正しければです。

ちなみに価格が高いと言われていたα9IIボディは初値が約54万円、EOS R5ボディは初値で約46万円ですので、それでも7~15万円ほどの価格差はあるわけですが、それでも中判センサーであることを考えるとかなり割安な価格設定かなという印象もしますよね。

どうせだったらもう少しお金を足して中判センサーにしてみようかな?と思って購入する人もいそうな価格差です。ただ、もちろんレンズなどもかなり巨大になりますし、レンズの価格も非常に高いものになるので、そう簡単に手を出せるものではないのですが、噂が本当ならば、かなり戦略的な価格設定をしてきたなという印象です。

(記事元)https://www.fujirumors.com/leaked-this-is-the-price-of-the-fujifilm-gfx100s-and-youll-love-it/

[template id=”4241″]

新製品の噂
GFX100S 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TBS EOS R5で撮影した8k動画ドキュメンタリー番組放送決定
  • 2020年に最も売れた一眼レフはニコンのあの製品

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • M爺 より:
    2021年1月8日 10:41

    思った通りの価格帯に落ち着いてくれそうで安心しています。いまのところGFX-50Sを使用していますので、様子を見ながら買い替えを検討していきたいと思っています。往年のCONTAX645交換レンズがマウントアダプターを活用しAF撮影できるのは便利です。風景写真派には願ってもない好機到来ではないでしょうか! 

    返信
  • 天網恢恢 より:
    2021年1月8日 21:43

    国内価格は海外より割高に設定されるのが普通なので、70万円前後になるのでは?
    価格競争力では、これでも充分過ぎるくらいですし。

    SONYの中判用50MPセンサーがディスコンになっているようなので、今後の中判用センサーは、おそらく100MPがベーシック・ライン。

    となると、このカテゴリーからPENTAXが撤退となるのは『ほぼ確実』のようですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー