MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー 来年の早い時期に8k対応α9を発表?? EOS R5対抗機種か

ソニー 来年の早い時期に8k対応α9を発表?? EOS R5対抗機種か

2020 12/19
新製品の噂
α9R ソニー
2020年12月19日
当ページには広告が含まれています。
α9II
  • URLをコピーしました!

新しいα9のスペックについて、新しい仕様を何も得ていない。3つめの信頼性のある情報筋がα9の噂は真実であると確認したという情報を得た。

・情報筋はα9が2021年の早い時期に登場すると私に述べた。
・α9には8kビデオもある
・名前はα9 IIIになるかα9Rになるかはわからない

そして彼は多くの新しいFEレンズをソニーがリリースする計画であることも追加した。いくつかはまったく新しいレンズで、いくつかはすでに発売されたレンズのアップデートになる。

α9Rという名前は、スピードのα9と解像度のRシリーズということで、最もらしいと考えているが、皆さんはどう思う?

(記事を一部引用して意訳しています)

α9シリーズの新機種が発売?

SonyAlphaRumorsがα9シリーズの新機種について報告しています。画像はα9 IIです。

記事によればソニーはα9シリーズの新機種を来年の早い時期に発表するとしています。たぶん2月末には日本でカメラ展示会であるCP+が開催される時期ですので、それにあわせて発表という感じになるのではないでしょうか?ですが、今年のCP+の展示会は中止されて、オンラインのみの開催となることが決定しましたので、わざわざCP+に併せて発表する必要性はなくなったので、遅れることはないとしても、時期は早まる可能性が考えられそうです。

噂によれば、α9には8kビデオ機能があるようですね。で、名前ですがα9 IIIなのかα9Rになるのかわからないとしています。なのでそこまで正確にわかっているというわけではなく、発売時期ぐらいがわかっている程度という感じなのかもしれません。

8k対応でソニーの本気がみられるか?

業務用ビデオカメラ市場で、ソニーは世界でトップクラスのシェアがあるわけですが、それらの技術を惜しみなくカメラにも投入してきているように感じます。

レンズ交換式カメラの8k対応はEOS R5が最初にぶち上げたことで大きく取り上げられ、ユーザからもついにミラーレスカメラで8k動画が撮影できるようになるのかということで驚きをもって受け止められました。その後にソニーはα7S IIIで8k対応してくるのではないか?と思われましたが4kどまりでしたね。

そして、たぶんEOS R5に触発されただろうソニーが満を持して発売するかもしれない8k対応のα9が登場するということで、ビデオブロガーにとってはかなり気になるニュースかもしれません。

ところで、もちろんあわててソニーが8k対応のカメラを発売しようとしているというわけではないと思いますが、少なくともEOS R5の仕様をみて対抗機種を検討しなければならないと考えたことは間違いないところだと思います。そうなると、EOS R5のティザー広告が発表されてから、ソニーが8k対応ミラーレスを発売するまで約8ヶ月ほどですので、そのぐらいの時間差で新製品を投入できるんだなということにちょっと感心してしまいました。

たぶん、ソニーは他のメーカがフルサイズミラーレスを発売するまでは緩慢なアップデートでシリーズを維持していて、他社が参入し始めたら全力を出してアップデートするという方針だったのではないのかな?と勝手に想像しています。ソニー的には開発力もあるし資金力も体力もあるので、カメラ業界でいまの状態を維持するのは簡単なことかもしれません。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/rumor-third-source-confirms-new-a9-camera-is-coming-in-early-2021-there-will-be-definitely-a-lot-of-new-fe-lenses-in-2021-too/

[template id=”4241″]

 

新製品の噂
α9R ソニー
α9II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン APS-C用Zレンズ需要を認識 AKM工場火災の影響にも言及
  • キヤノン RF 70-200mm F4 Lの発売を延期 その考えられる理由は??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • カイト より:
    2020年12月20日 04:13

    しかし9系なのは何故なんでしょうか。
    “9”は”Speed”という括りに公式サイトを見てもなってますが8Kほどの高解像だったら”7R”の括りですよね。
    9系は7系と違い左手側のボディ肩にドライブモードダイヤルとフォーカスモードダイヤルがあるのが特徴的ですが8Kビデオにこれらが必要なのか?
    それとも9系であるからして当然ブラックアウトフリー、アンチディストーション、20コマ/秒連写などを維持しつつ4000万画素オーバーのセンサーで8Kビデオも可能というとんでもないモンスターマシンになっているのでしょうか。
    ある意味”9″と”7R”と”7S”を合体させたような集大成のEマウントフルサイズミラーレスカメラになるのかもしれませんね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー