MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. パナソニック新ミラーレスはプロ向け 一時はカメラ事業撤退も検討?

パナソニック新ミラーレスはプロ向け 一時はカメラ事業撤退も検討?

2018 9/26
新製品の噂
パナソニック
2018年9月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

パナソニックアプライアンス社の社長のインタビュー記事が掲載されています。

 ――来春発売するというフルサイズミラーレスカメラ「Sシリーズ」は、どんなユーザーを対象とした製品なのか。

プロカメラマンだ。画質だけではなく、連写のスピード、電子ビューファインダーやグリップホールド、業界で初の100%シーリング(防塵防滴)を実現したほか、南極にまで持ち込んでも動作する技術を採用した。プロが使いたい時に必ず使える技術を全てつぎ込んだ。プロ向けのサービスセンターも秋葉原・梅田の2カ所で開設。さらに海外での業務用ビデオカメラのサポートセンターなども活用し、サービス拠点を拡充する。記録媒体には高速連写に対応したXQDカードとし、プロ仕様に対応したダブルスロットとしている。(先に発表されたニコン、キャノンのフルサイズミラーレスカメラと異なり)プロが本当に本番で使えるカメラとした。

――フルサイズカメラもほぼ最後発での参入だ。また、ミラーレス全体のシェアでも勝ち組とは言えない。勝機はどこにあるのか。

カメラ業界が今後、フルサイズミラーレスに急速にシフトするのは明白だったし、市場で伸びるのはここしかない。ここで投資しないことはカメラ事業からの撤退を意味する。かなり長く議論をしたし、一時期そのためカメラの投資を中断していたこともあった。先行していた高級ミラーレス、GH5・G9である程度の実績を残すことがプロジェクトを実行に移すことの条件だったが、そのKPI(主要業績評価指標)を達成したことで今回、踏み切った。

ルミックスは、残念ながら日本では弱いポジションにある。だが現在米国、ヨーロッパで主にプロで動画撮影を行うカメラマンには高い支持を得ている。この主戦場を核に、フルサイズミラーレスカメラ市場の中、グローバルで10%のシェアを狙っていく。

(記事を一部引用しています)

パナソニックがフルサイズミラーレスを発売するのは、かなりの賭けである可能性があったことがわかるインタビュー記事となっています。
以前、海外ではニコン、キヤノンがフルサイズミラーレス市場へ参入することで、マイクロフォーサーズ陣営は窮地に陥るのではないかと言われていました。これは、それまではミラーレスであることの利点を、レフ機を販売するニコンやキヤノンとの差別化として売り文句にしていましたが、ニコンやキヤノンがミラーレスカメラを販売することで差別化することが難しくなるからだという考えからです。廉価機種ではこうはならないでしょうが、プロ、ハイアマチュア向けの高価格商品に関しては確かに影響が大きいかもしれませんね。
パナソニックもやはり危機感を感じていたようで、カメラ事業を残していくにはフルサイズミラーレスに参入するしかないと考えた結果のようです。それでもニコンやキヤノンの壁は大きいので、ライカ、シグマなどと協業して、シェアを獲得していこうということのようですね。
パナソニックとしては小型のシステム、廉価なシステムとしてマイクロフォーサーズに専念して生き残っていく選択もあると思うのですが、ここはフルサイズ市場に参入しなければ将来的にやっていけないと判断したということが言えるのかもしれませんね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
パナソニック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック フルサイズミラーレスの開発を発表 情報まとめ
  • キヤノンはなぜフルサイズミラーレスに新マウントを採用したのか?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー