MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R Mark IIの噂 いよいよボディ内手ぶれ補正搭載か??

キヤノン EOS R Mark IIの噂 いよいよボディ内手ぶれ補正搭載か??

2020 1/12
新製品の噂
EOS R Mark II キヤノン
2020年1月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

CanonRumorsがEOS R Mark IIのスペックに関して報じています。

情報筋は次のEOS Rについて話続けているが、情報はほとんどの部分で曖昧だ。

しかしながら我々が得た最初のEOS R Mark IIの仕様に関する最初の情報だ。何度も言われたようにカメラは2020年に発売されるだろう。

・3200万画素
・ボディ内手ぶれ補正
・DIGIC X(EOS-1D X Mark IIIとは異なるバージョン)
・12コマ/秒
・ISO 100~51,200
・SDメモリカードスロット
・CFExpressスロット
・デュアルピクセルAFによるノンクロップ4k動画
・RAWビデオなし
・500万画素EVF
・異なる命名規則になる可能性がある

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.canonrumors.com/potential-canon-eos-r-mark-ii-specifications-cr1/

EOS R Mark IIの噂

EOS R Mark IIに関する噂がでてきています。ただし、まだ完全な情報ではないので話半分として聞いて欲しいということを記事元では書いています。

まずセンサーについてですが、現行のEOS Rから若干画素数が多くなり、常用ISOも拡張されたようですが、まあ、このあたりはほとんど現行機種と変化がないと言えると思います。

主に違うのは連写速度が8コマ/秒から12コマ/秒に向上していること、メモリカードスロットがSDメモリカードスロットからSD/CFExpressのデュアルカードスロットになっていること、描画プロセッサが最新のものになり、そしてなんと言ってもボディ内手ぶれ補正があるというところですね。

期待のボディ内手ぶれ補正がいよいよ搭載

EOS R Mark IIのメモリはSDメモリとCFExpressのデュアルカードスロットになる可能性があるとしています。SDカードはかなり普及していてメモリも安いですし利用しやすい媒体です。CFExpressは読み書きが早いですが、まだ価格も高いですし、PC側でも高額なリーダライタが必要なことから、まだまだ使い勝手が悪い媒体です。

そのためデュアルカードスロットを実現しながら、SDメモリとCFExpressの両対応というのはユーザにとっては利用しやすいし、将来、もし高速化したいときにはCFExpressカード環境を整えればいいということで、なかなかいい組み合わせではないのかな?と思います。シングルCFExpressスロットだと新たなメモリカード環境を整えないといけないので嫌だという人にも購入してもらえそうな構成です。

そして目玉はなんといってもボディ内手ぶれ補正がいよいよキヤノンのカメラにも搭載されるかもしれないということでしょうか?

キヤノンのボディ内手ぶれ補正は、レンズ内手ぶれ補正とボディ内手ぶれ補正が協調して動作することで、より段数を稼いだ仕組みになっているとする特許が多くでています。なのでオリンパスやパナソニックのような協調して動作する、より高性能な手ぶれ補正システムになっている可能性があるようです。さらに、これに併せてイメージシフト方式の手ぶれ補正が組み合わされ”トリプル補正”をしているという噂もでているので期待してしまいますね。

一般的に高画素になるて手ぶれが目立ちやすくなると言われています。今後、フルサイズミラーレスは6000万画素以上のものが発売されてくると思われます。そしてレンズの描写性能をよくするためにレンズ内手ぶれ補正を搭載しないレンズを発売することも多くなっていくようです。そうなると手ぶれを抑えるためにボディ内手ぶれ補正は非常に重要な技術になると思われますね。キヤノンがボディ内手ぶれ補正を搭載してくることで、さらに競争が激しくなっていきそうです。

新製品の噂
EOS R Mark II キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 一眼レフ用レンズ研究開発中止と海外でも伝わる ミラーレスへ移行??
  • Fujifilm 半年でカメラ3機種発表か?? X-T4はボディ内手振れ補正搭載

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー