MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Canon プロ向けミラーレスEOS RXにボディ内手振れ補正とDualスロット搭載か?

Canon プロ向けミラーレスEOS RXにボディ内手振れ補正とDualスロット搭載か?

2019 10/27
新製品の噂
EOS RX キヤノン
2019年10月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Canon 1DX Mark IIIのカメラ開発発表の日に、キヤノンの代表者は次のプロフェッショナル向けフルサイズミラーレスに取り組んでいること、そして来たるべきカメラにはボディ内手振れ補正とデュアルカードスロットがあることを明かした。

何と言ったのかみてみよう。

「ハイエンドEOS Rについて検討している」とイギリスキヤノンのプロジェクトインテリジェントコンサルタントの David Parryは言った。「我々はハイエンドEOS Rを市場に提供することを検討している。もしそうするなら、そのカメラはデュアルカードスロットになるだろう。そしてボディ内手振れ補正を開発中だ。我々はこの技術に注目しており、我々とともに開発中である」

初期段階でキヤノンがどのような新しいEOS Rについてはほとんど知られていないが、最近のキヤノンとのミーティングでキヤノンは次のEOS Rのカメラのためにボディ内手振れ補正の開発を検討していると言われた。現段階での我々が知る唯一の情報は、そのカメラにはデュアルカードスロットがあるということだ。

(記事を一部意訳しています)

キヤノンがプロ用カメラを開発中

キヤノンがプロ用ミラーレスカメラを開発中で、そのカメラにはデュアルカードスロットとボディ内手振れ補正の搭載が検討されているようです。EOS R向けのボディ内手振れ補正について研究中ということで、プロ用のEOS Rにはボディ内手振れ補正が搭載されるのでしょうね。

ですが、逆にいうとフルサイズセンサー用のボディ内手振れ補正はまだ完成していないということにもなります。なのでキヤノンで噂されている高解像度モデルについてはボディ内手振れ補正が搭載されていない可能性もでてくることになりますね。少なくともEOS RX(?)よりも前に発売されるカメラには搭載されないのかもしれません。

[template id=”1378″]

なぜボディ内手振れ補正が必要なのか

ボディ内手振れ補正の最大のデメリットは、光学ファインダーで補正の効果を確認できず、確認できないだけならまだしも、ファインダーでみている画像と記録された画像に差異がでてきてしまい微妙に構図が異なるといった問題点があることでした。でも、その心配は不要です。だってミラーレスですから。もうセンサーが受光している状態の画像をみていることになりますので、ボディ内手振れ補正でも十分ということになりますね。

ボディ内手振れ補正を利用すれば、レンズ内に手振れ補正が必要ないパターンもでてきますので、そのぶんレンズ設計の自由度が増し、小さく、安価で、良い性能のレンズを作れることになります。

さらにボディ内補正はレンズ内補正でできるよりも多くの手振れを補正でき、さらにレンズ内手ぶれ補正と協調することで、より強力な手振れ補正が可能となりますので大きなメリットになるというわけですね。特に望遠レンズを使うことになると思われるスポーツ撮影用のカメラでは必須の機能になるのでしょうね。

[template id=”1378″]

キヤノンはボディ内手振れ補正の開発に苦労している?

EOS Rの最大の弱点はボディ内手振れ補正がないことともネット界隈では言われています。一部の人にはキヤノンはボディ内手振れ補正の開発に苦労しているのではないか?とか、ボディ内手振れ補正は実現しているけど既存のレンズのボディ内手振れ補正との協調ができていないのでは?とか、他社の特許を回避する方法が見つからないのでは?といった憶測まででていました。

EOS Rの発売は、かなり急いで発表されたのではないか?という憶測もあり、キヤノンがボディ内手振れ補正の開発に苦労しているのではないのかなという噂に拍車がかかりましたね。

まあ、実際のところはよく分かっていないわけですが、少なくとも上記の記事をみる限り、まだ少なくともフルサイズミラーレスにおけるボディ内手振れ補正は研究段階なんだなということが窺えて興味深いですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
EOS RX キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 次に発売のフルミラーレスはEOS Raとの噂 どんなカメラ?
  • デジタルビデオカメラ市場も縮小中 これもスマホの影響か?

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー