MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS R5 Mark IIはEOS R1発売のあと需要が落ち着いてから発売される??

EOS R5 Mark IIはEOS R1発売のあと需要が落ち着いてから発売される??

2023 10/16
新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II キヤノン
2023年10月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R5 Mark IIよりEOS R1は先に登場する可能性が?

EOS R5 Mark IIの噂は間違いかもしれない、先にEOS R1が発売される可能性があるかもしれません。本当でしょうか?

これまで海外の様々な噂では、EOS R5 Mark IIが来年の日本で開催されるCP+に併せて発表されるのではないかという噂が流れていました。EOS R5 Mark IIの噂は以下の噂から始まりました。

EOS R5 Mark II 24年2月に発表と噂 大規模に準備している模様 | ミラーレスカメラ情報
EOS R5 Mark IIいよいよ登場か キヤノンがEOS R5 Mark IIを来年2月にも発表するかもしれないそうです。なぜそう言えるのでしょうか? それでは記事を…
ミラーレスカメラ情報

この噂によれば、キヤノンはEOS R5 Mark IIを2024年2月に発表するために、販売店で何かしらの大規模な準備をしていると言われています。恐らくですが、何かしらのイベントを開催したり、場所を用意して展示スペースを作るなどの準備などをしているということなのだろうと思います。そして、その販売店の人から、その情報が流出し、いよいよEOS R5 Mark IIの発表もまもなくかと思われていました。

しかし実際には違う可能性があり、まず最初に発売されるのはEOS R1のほうだというのです。それではその噂をみてみましょう。

ほぼ確定していることだが、EOS R1は2024年の第1四半期に登場する予定だ。以前には、EOS R1がオリンピック前に登場するという噂があった。しかし、最近の噂や他のサイトをみてみると、EOS R5 Mark IIがオリンピック前、つまり2024年の1月か2月に登場すると述べている。従ってこの情報が正しければ、EOS R1が2024年第1四半期に登場し、EOS R5 Mark IIではないと容易に推測することができる。

またEOS R1が登場することは、2024年第1四半期にEOS R5 Mark IIが登場するかどうかについても疑問を投げかけている。従って、ニコンが初めにNikon Z 9を発表し、その後、間隔を空けてNikon Z 9とほぼ90%同じ仕様のNikon Z 8を発表したように、非常に高い確率でフラッグシップのEOS R1を発表し、その後にEOS R1の初期需要が終わったら、EOS R1で見られた機能と80~90%同じ機能をもつEOS R5 Mark IIが手頃な価格で登場するだろう。

EOS R1はEOS R5 Mark IIより先に発表され、その後にEOS R5 Mark IIが発表されるとNewCameraが報じています。というわけですが、あくまでNewCameraさんの噂なので、話半分、そういう説もあるんだぐらいの感じで受け取っておいてください。

記事によれば、EOS R1がオリンピック前、2024年の第1四半期に登場する予定になっているのだそうです。ということは・・と考えると、EOS R5 Mark IIが先に発表されるのではなく、先にEOS R1が発表され、その後にEOS R5 Mark IIが発表されるのではないかと推測しているわけですね。

そして、この後が興味深い話です。記事では、EOS R1とEOS R5 Mark IIは、Nkon Z 9とNikon Z 8の関係と同じような関係になるというのです。つまり、EOS R5 Mark IIは”スモールEOS R1″、つまりEOS R1の小型化版とも言えるカメラになり、主要な機能も引き継ぐような関係になると予想しています。この関係はNikon Z 9とNikon Z 8の関係と同様で、キヤノンは先にEOS R1を発売して、その初期の需要が一巡してからEOS R5 Mark IIを発売するのではないかと考えています。

確かにEOS R1とEOS R5 Mark IIがほぼ同じ仕様であったとしたら、互いにシェアを奪い合わないように時間をずらして発売するという可能性はあるのかなと思います。個人的には、時間差をおいてEOS R5 Mark IIを発売するかどうかは別として、やはりEOS R1のほうが発表される可能性のほうが高いと思うのですが、実際にはどうなるでしょうか?

そして次の記事「EOS R1にはプレステコントローラのような振動機能が搭載??」ではEOS R1に振動機能がつくという噂について詳しくお伝えします。

(記事元)http://thenewcamera.com/canon-r1-coming-in-q1-of-2024-almost-confirmed/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R1 EOS R5 Mark II キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z 135mm f/1.8 S Plena開発者ストーリーを追加
  • すでにEOS R1の試験機がテスト中か!? そして来年3月までに発表と噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • CanonX50 より:
    2023年10月16日 18:36

    EOS R1 はグローバルシャッター搭載でしょうから EOS R5 Mark II とは全然別物でしょう。
    現在キヤノンで市販されているフルサイズグローバルシャッター搭載センサーは
    1,900万画素なので高画素版は開発中の可能性もありますが処理速度等の関係上 R5 と
    同じにはしないでしょう。
    DPCMOSをクロスタイプにしたセンサーも開発中のようでこれが EOS R5 Mark II 用に
    採用される可能性もあります。
    なおソニーのクアッドピクセルとは全然違う構造です。

    返信
  • LC より:
    2023年10月16日 19:36

    別の噂ではR1にはクワッドピクセルが間に合わなかった(実装されない)そうだが、全体的なAF性能の向上は期待できるとのこと。解像度もR3比で2倍は期待できるとありました。
    https://www.canonrumors.com/canon-eos-r1-prototypes-are-in-the-wild-cr3/

    これが事実ならフラッグシップ機のサイクル的に頻繁には行われないと思うので、間に合わなかったのはかなり残念ですね。R3でも性能面で他メーカーと比べ後手にまわってしまった感があったので、ここで大きく前に出られないのは後々に響いてくるような気がします。

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年10月16日 19:39

    互いにシェアを奪い合わないと思うのですが。
    Z9のように60万円ならそれもあるでしょうが、100万円になるとしたら、業務用で個人で買えるものではなくなってしまいます。
    それに1年待ちになるとしたら、需要一巡後だとR5IIは2025年になってしまいます。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー