キヤノンの新レンズの噂
キヤノンが2種類の35mm f/1.2レンズを発売するという噂があるようです。なぜ2種類のレンズで、どのようなレンズになる可能性があるのでしょうか?
それではみてみましょう。
RF 35mm f/1.2L USMは、市場に出れば最も売れるLの単焦点レンズになる可能性が高い。このレンズはRFマウントが5年前に発売されて以来、噂され、期待されていた。
特定の国でキヤノンのレンズの流通を取り扱っている営業担当者が、「RF 35mm f/1.2L USM」に言及し、2023年末までにこの単焦点レンズが二つのバージョンで発表されると言い切った。
RF 85mm f/1.2L USMには、二つのバージョンがある。そのうちの一方は余分に数百ドルを支払うことで、「デフォーカススムージング」バージョンを入手することができる。この機能はボケの「改善」を追加する。
このようなレンズのリリースについての報告は長い間されていたが、これは私が業界で働く人から初めて、直接、聞いた情報だ。
ボケ味コントロール機能搭載か
The Camera Insiderがキヤノンの新レンズについて報告しています。
記事によれば、キヤノンが2種類の35mm f/1.2レンズを発売する可能性があるとしています。そして、その一つはデフォーカス機能があり、いわゆるボケ味をコントロールできる機能が搭載される可能性があるようです。
ボケ味コントロール機能といえば、先日、ニコンから発売された135mm f/1.8 S Plenaに搭載されるのではないかと噂になっていました。
しかし、実際にはplenaにはボケ味コントロール機能が搭載されることなく、口径食が少なく、ボケがきれいなレンズとして発売されています。
今回のキヤノンのレンズに関しても、同様にボケ味をコントロールできる機能が搭載されることが示唆されています。これは偶然としかいえないわけですが、こんな偶然が重なるとは不思議なものですね。
キヤノンのRF 35mm f/1.2 Lに関しては、はじめから2種類の異なる種類のレンズが発売されることが示唆されているので、実際にボケ味コントロール機能が搭載される可能性がかなり高いのではないかと思いますね。
各メーカのレンズ界隈がちょっと面白くなってきた印象です。実際にはどのようなレンズとして発売されるのでしょうか?
そして、キヤノンはRFレンズのラインナップの選択に失敗したのではないかという意見について「RFレンズのラインナップは失敗?? 高価で重たいかピントが合わない」にて詳しくお伝え。
主要メーカレンズの最新情報
ニコン
- ニコン Z 35-85mm f/1.8 Sの噂が流れるも信憑性は低い様子
- 開発発表されたZ 28-135mm f/4 PZの画像からわかることとは?
- ニコン 動画撮影向けパワーズーム搭載 Z 28-135mm f/4 PZを開発発表
- NIKKOR Z 50mm f/1.4という試みはかなり成功 価格は魅力的と言わざるを得ない
- ニコンのティルトシフトレンズの発売時期の考察 高画素機とともに発売!?
キヤノン
- サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
- キヤノンが24-130mm f/4、24-80mm f/2.8のレンズ特許を出願
- キヤノン R6 III、積層センサーのR7 II、プロ向けRF-Sレンズ2本計画中か
- キヤノンRF50mm F1.4 L VCMの供給不足を告知 通常より時間がかかる可能性
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに白と黒のカラバリが設定された理由が判明
ソニー
- ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
- ソニー 28-70mm f/2.0 GMの仕様が流出か 重量は918gとなる模様
- ソニー E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIは価格を考慮すれば検討する価値がある
- ソニー カメラ14製品 レンズ36本の大型キャッシュバックを実施へ
- 11月19日発表と噂のソニー 28-70mm f/2.0 GMレンズの追加情報
富士フイルム
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 IIはボケが滑らかで心地よい印象 フォーカスも速い
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8の所有者はXF16-55mmF2.8 IIに買い換えるべきかどうか?
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR IIはなぜ小型軽量化を実現できたのか?
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 R LM WR IIを正式発表 予想価格18万9200円
- 富士フイルムの年内の新製品発表は10月14日が最後!? より多くの製品発表に期待する声
シグマ
- シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
- シグマ 28-105mm F2.8 DG DNは極端な仕様ながら画像は非常にシャープ
- シグマ APS-C RFマウント用 10/23/30/56mm F1.4を2025年1月までに発表へ
- シグマ “RF-S用レンズは好意的に受け止められた 成功を収めることができた”
- シグマ 28-105mm F2.5 DG DN Artはオールインワンレンズとしてほぼ完璧
タムロン
- タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
- タムロンインタビュー “Zマウントでタムロンは目立ち安い”
- タムロン “35-150 mm f/2-2.8はほとんどのテストで非常に良好または良好なレンズ”
- タムロンの大口径超広角ズームレンズの特許 16-24mm f/2.8ほか
- タムロン “タムキュー” 90mm F/2.8 Di III MACRO正式発表
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
キヤノンにはすでにRF85mm F1.2 L USM DSがあるので同じ構造かも
しれません。
EFレンズには存在しませんが改造業者がおりアポダイゼーションフィルターを
入れるわけですがそのボケがボケるといった表現は素晴らしいです。
つまりボケの輪郭が無くなるので柔らかいボケになります。
RF85mm F1.2 L USM DSはコーティングでアポダイゼーションフィルターと
同じ効果を出していますね。