
100-300mm f/2.8の特許
キヤノンが100-300mm f/2.8の特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許なのでしょうか?
それでは特許の内容をみてみましょう。
ズーム比 2.83
広角 中間 望遠
焦点距離 103.00 166.06 292.00
Fナンバー 2.89 2.91 2.91
半画角(度) 11.86 7.42 4.24
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 334.46 334.46 334.46
BF 32.73 32.73 32.73ズーム比 2.45
広角 中間 望遠
焦点距離 120.00 183.94 294.00
Fナンバー 2.91 2.91 2.91
半画角(度) 10.22 6.71 4.21
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 350.00 350.00 350.00
BF 37.47 37.47 37.47
というわけで、似たような実施例のレンズを排除すると、だいたい上記のような実施例のレンズになります。仕様的には以下のようなレンズになると思います。
- 100-300mm f/2.8
- 120-300mm f/2.8
いずれもフルサイズ用のレンズとなっています。
そしてレンズ構成図をみると、すでに発売されている100-300mm f/2.8の元になった特許ではないかなと思いますね。レンズ構成図が非常に似ています。
この特許からわかるのは、100-300mmだけでなく、ズーム比をやや抑えた120-300mm f/2.8も検討されていたというところですね。わずか20mmですが、それでもより小型化できたり、画質の向上が図れると思いますので、どちらがいいか検討した結果、100-300mm f/2.8のほうを選択したのかなと思います。
そのほかの各メーカも特許を出願しています。最新情報については、こちらから。
各メーカの特許の出願状況の最新情報
ニコンの特許
- ニコン フロントコンバーター取付け可能な超広角ズーム(?)の特許を出願
- ニコンの部分的にグローバルシャッターで撮影するセンサーの特許
- ニコン ガラス材料を空中に浮遊させガラスを製造する特許を出願
- ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??
- ニコンによる衝撃のRED社買収 海外ではどのような反応が??
- ニコン RED社買収の衝撃 キヤノンはRAW録画の戦略変更を迫られる??
- ニコン 動画向けカメラ販売の米RED社を子会社化 かつては特許訴訟の間柄
キヤノンの特許
- キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
- キヤノン 超広角から中望遠までカバーする新レンズの特許 18-70mm f/2.8ほか
- キヤノン 20mm f/8、26mm f/8パンケーキの特許 レトロカメラ用のレンズか!?
- キヤノン フルサイズ用24-50mm f/2.8、28-100mm f/4レンズの特許
- ほぼ噂がなく発表のRF16-28mm F2.8 IS STMに驚き 特許は出願されていた模様
- キヤノン 超望遠ズームの特許 200-700mm f/5-7.6、200-600mm f/5-6.5ほか
- キヤノンがRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを計画中!?
シグマの特許
- シグマ 新望遠レンズは60-700mm f/4.5-7.4か50-500mm f/4.5-6.5との憶測
- シグマ Foveonセンサーの特許 データ転送量が多く開発が難航か??
- シグマが語るFoveonセンサー開発の現状 3段階プロセスの中間にて停滞
- シグマ 新レンズの特許出願 28mm f/1.4、35mm f/1.4ほか
- シグマ Foveonセンサーの特許 製品化難航は画像データ転送速度が原因か??
- シグマ 150-600mm f/5-6.3レンズの特許を出願
- シグマ 65mm f/1.4レンズの特許
タムロンの特許
- タムロンの大口径超広角ズームレンズの特許 16-24mm f/2.8ほか
- タムロン 400-1000mm、250-700mmズームレンズの特許 発売される可能性ある!?
- タムロン フルサイズ用35mm f/4、28mm f/4レンズの特許 動画向けレンズか!?
- タムロンがフルサイズ用50-200mm f/2.8レンズの特許を出願
- タムロン 17-40mm f/4、24-60mm f/4などの実施例の特許が公開
- ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??
- タムロン 15-30mm f/2.8レンズほかの特許
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント