MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー ハイエンドAPS-Cの噂 多くの点でX-T5を上回るが安い

ソニー ハイエンドAPS-Cの噂 多くの点でX-T5を上回るが安い

2023 6/28
新製品の噂
α6700 ソニー
2023年6月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーのハイエンドAPS-Cの仕様の噂

ソニーのハイエンドミラーレスカメラに関する噂がでてきているようです。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

私の情報筋の一人は、7月12日に発表される新しいハイエンドAPS-Cカメラを素早くみた。情報筋はカメラの名前と仕様を共有する気がなかったが、今日共有する5つの情報をくれた。

富士フイルムのX-T5(APS-Cミラーレスカメラのベンチマーク)と比較して、ソニーのハイエンドAPS-Cには以下のような特徴がある。

  • より優れたダイナミックレンジ
  • より優れたオートフォーカス
  • より優れたAI機能
  • より優れたボディ内手ぶれ補正
  • X-T5より安い

7月に発表が予定されているα6700(仮称)ですが、その仕様に関する噂がでてきているようです。

記事によれば、α6700は富士フイルムのX-T5より、ダイナミックレンジ、オートフォーカスに優れ、より優れたAI機能とボディ内手ぶれ補正があり、それにも関わらずX-T5より価格が安くなるとしています。

X-T5でも素晴らしいカメラなのに、多くの点でそれを上回る性能があるというのはすごいですね。そして価格が安いというのですから驚きです。X-T5は記事執筆時点の最安値で約23万円ですので、それを下回る可能性があることになります。

AI機能が優れているということですので、被写体を認識してクロップ撮影して人物を中央に捉え続ける機能なども搭載してくると思いますね。

ただデザインは相変わらずEVFが光軸上にないカメラになるようですし、デザインが異なるので、α6700とX-T5はわりとはっきりと人によって好みが分かれるかもしれませんね。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/confirmed-the-sony-a6700-will-outperform-the-x-t5-its-faster-better-and-more-affordable/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α6700 ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS Kiss X10iが"在庫僅少" キヤノンもエントリー一眼レフ撤退??
  • ソニー ZV-E1用4k 120pアップグレードライセンス提供

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • toka413 より:
    2023年6月28日 18:31

    7月12日発表であれば残り2週間ですが、あまりぱっとした情報は出てこないですね。今回情報は今まで情報がいい加減だった?という感じですし。しかし、さすがに残り2週間であれば、もう少しは出てきそうな気もしますが、2,3日前でも重要スペックに訂正も入れたりもするSARなので、そうであっても気が抜けない感じもしてしまいます。
    機種名を言いたがらない感じというところにかこつけて、6400後継名もどうするか問題があることでの妄想で、もうα60で統一で、α60Hと無印の2機種体制でどうでしょうか?

    返信
  • 1toZ より:
    2023年6月28日 21:12

    スペック面ではソニーから出そうなボディではありますが、
    これまでと違ってソニーが富士フイルムに遠慮しなくなったという変化が気がかりですね。
    富士フイルムのソニーセミコンへのイメージセンサー発注数が大幅に減っているということでしょうか?

    返信
  • Photographer-N より:
    2023年6月28日 21:47

    以前、α6400を使っていて、手振れ補正付の6600に買い替えようかと思ったのですが、APS-C機なのに高すぎて断念しました。しかし、その後、X-H2sやX-H2を買って、X-T5が安く感じてしまったのですが、それよりも安いのですね。
    しかし、α6400タイプのカメラは操作性がαフルサイズ機や富士機に比べて悪すぎて、やはり20万円でも高く感じてしまいます。フルサイズの下位の位置づけだからでしょうか。富士機のような外観でAPS-C機フラグシップ機として出てくれれば良いのですが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー