MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. OMデジタル OM-5の価格情報が流出か 旧機種より大幅値上げの可能性

OMデジタル OM-5の価格情報が流出か 旧機種より大幅値上げの可能性

2022 9/30
新製品の噂
OM-5 OMデジタル
2022年9月30日
当ページには広告が含まれています。
E-M5 Mark III
  • URLをコピーしました!
E-M5 Mark III

OM-5の価格が流出?

OM-5の価格が流出した可能性があるようです。いったいどの程度の価格になるのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像はE-M5です。

新しいOM-5は1599ドル台の価格になるだろう(しかしまだ決定ではない)

来るべきOM-5の価格は約1599ドルになるだろう。これはまだ最終的に承認された価格ではないが、OMデジタルはショップの店主にその価格になるかもしれないと述べた。

OMデジタルの噂されている仕様

  • 2000万画素(OM-1と同じセンサー)
  • 15コマ/秒
  • シングルカードスロット
  • 360万ドットEVF
  • OM-1と同じBLX-1バッテリー
  • 10月下旬発表
  • 11月出荷開始
  • 1599ドル前後
  • 新しいレンズも発表されるだろう

4/3 RUMORS

OMデジタルはOM-5を10月下旬に発表すると、かねてより噂されていました。実際には9月の発表だったということですが、それが半導体不足やロックダウンなどの影響で10月にずれ込んだとも噂されています。

そして今回はその製品価格の噂がでてきているようです。噂にればOM-5は1599ドル前後になるだろうとしています。現在の為替レートで換算すると約23万0000円になります。

この価格はどうなのか?安いのか高いのかということになるわけですが、その判断は非常に難しいです。現在は非常に円安ですので、単純に換算すると値上がりしているのか値下がりしているのかよくわかりません。

ちなみにE-M5 Mark IIIの発売時のオリンパスのオンラインショップでの販売価格は16万2800円でしたので、単純に計算すると7万円ほど値上がりしていることになります。かなりの値上げとなっていることがわかります。

しかしE-M5 Mark IIIが発売された2019年11月の平均的な円ドルの為替レートは1ドル=約110円でした。そのため計算するとE-M5 Mark IIIは1480ドルということになります。OM-5は1599ドルですので、およそ100ドルほどの値上がりということになるわけですが、100ドルはそんなに大きな金額ではないので、大して値上げされていないことがわかります。

そう考えると現在の為替レートがかなり円安になってしまっているため23万円という高価格になっているらしいことがわかりますね。

国内で製造していれば価格的にはさほど替わらないのでしょうが、海外で製造しているものを日本に持ち込むとどうしても円安のおかげで製品価格が高くなってしまうのでしょうね。このあたりは仕方がないところだと思います。

この記事の関連投稿

  • OMデジタルのLマウントフルサイズ機の発売はリスクもあるが理にかなっている
  • OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
  • OMデジタル PENシリーズの後継機種を検討していることを認める

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
OM-5 OMデジタル
E-M5 Mark III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンは2000年代にカメラを諦めれば世界は変わっていた??
  • ケンコー・トキナー スリック三脚、雲台など値上げを発表

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー