MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 富士フイルム レンズロードマップ更新 56mm f/1.2、標準マクロほか追加

富士フイルム レンズロードマップ更新 56mm f/1.2、標準マクロほか追加

2022 6/02
新製品の噂
レンズ 富士フイルム
2022年6月2日
当ページには広告が含まれています。
FUJIFILM X-H2S
  • URLをコピーしました!
FUJIFILM X-H2S

富士フイルムがレンズロードマップを更新

富士フイルムWebサイト

先日、富士フイルムがX-H2Sを正式発表しました。また同時に、XF18-120mmF4 LM PZ WR、XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRというレンズ2本も発表しています。特に後者のXF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRは超望遠ズームで、これまでなかったレンズですので、嬉しい人も多いのではないかと思いますね。

そして、あわせてレンズロードマップについても更新されています。(画像クリックで拡大します)今回追加されたレンズは3本で以下のようになっています。

・大口径プライムレンズ XF56mmF1.2 II 2022年発売予定
・コンパクトプライム XF8mmF3.5 2023年発売予定
・マクロ XF30mmF2.8 Macro 2022年発売予定

富士フイルムWebサイト

このうち気になるのは標準マクロで、換算45mmのマクロレンズになるわけですが、もし廉価な価格で発売されたら標準レンズとしても、マクロレンズとしても両方で使えるので、付けっぱなしにできるお散歩レンズとして活躍してくれそうです。

こうしてみると少しずつ揃ってきたような印象の富士フイルムのレンズですが、もうこんなにラインナップが揃っているんだなと思いますね。APS-Cでシステムを組みたい人には多種多様のレンズから好みのレンズを選択できるので嬉しいのではないかなと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
レンズ 富士フイルム
FUJIFILM X-H2S

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary正式発表 大口径ながら小型化を実現
  • 2022年4月デジカメ出荷数量発表 前年割れも今後に期待できる理由

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2022年6月2日 19:29

    個人的には10-24mm F4と100-400mmの間を埋めるような24-100mm F2.8 (換算36-150mm) が出てほしいです。
    言わばタムロンのフルサイズ用35-150mm F2-2.8のAPS-C版みたいなレンズがあったら嬉しいのですが。
    あと18-120mmのパワーズームレンズが出てきたので10-18mmの小型軽量な広角パワーズームレンズも出してほしいですね。

    返信
  • toka413 より:
    2022年6月3日 08:01

     勝手言いますが、どうも仕様を見るとフジのレンズは今時他社と違うと言いますか。。。詳しくないし、全てではないのでしょうが、18-120mmも最短距離数値が大きい(長い)ような気がし、150-600mmも結構今時なら、焦点距離が短い方で最短距離が短く、長い方で2.5mぐらいで普通のような。。。150-600mmはやっぱり大きいし。タムロンの150-500mmは全長20cm程度ですし、インナーズームでなくてもよかったのでは? 軽いのはいいのですが。軽いと言えば18-120mmは長い(12cm台)割には軽く460gで、同程度長さのタムロンの18-300mmが620gで、これはタムロン頑張れですが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー