MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン APS-C EOS Rを早ければ3月に発表と噂

キヤノン APS-C EOS Rを早ければ3月に発表と噂

2022 2/02
新製品の噂
EOS R7 キヤノン
2022年2月2日
当ページには広告が含まれています。
EOS Kiss M2
  • URLをコピーしました!

APS-Cミラーレス EOS R7が3月にも発表?

とても確かな情報筋は、先週、私が報告した3機種の新しいRFマウントカメラ(シネマEOSは含まれない)に基づいて、次に発表されるEOS RカメラはEOS R7の可能性が高いと主張している。

発表は早ければ今年の3月にも行われる可能性があると言われた。

仕様やその他の詳細は現在のところわからないが、今後しばらくで情報が得られると期待している。

-CanonRumorsより

キヤノンがAPS-Cセンサー搭載のRFマウントカメラを今年の3月にも発表するかもしれないという噂がでてきているようです。アイキャッチ画像はキヤノンのミラーレスカメラのイメージ画像です。

噂によれば、とても手堅い情報筋から、次にキヤノンが発表するカメラはAPS-Cセンサーを搭載したEOS R7になるそうで、しかも、それが速ければ今年の3月にも発表されるかもしれないと言われているようです。

ただ一つだけ注意が必要なのは、これまでの流れからEOS R7をAPS-Cミラーレスカメラと当サイトでは解釈していますが、記事元では単にEOS R7と記述されているだけで、そのEOS R7がAPS-Cセンサーのカメラという記述は一切されていないことです。なので、EOS R7という名前だけど、フルサイズセンサーの可能性もあるということになりますので、そのあたりは注意しておいたほうがいいかもしれません(可能性は低いと思いますが)。

ちなみに、以前の噂ではEOS R7はAPS-CセンサーのRFマウントカメラという記述がありますので、ここで言及されているEOS R7もAPS-Cセンサーを搭載しているのだろうと思います。

あわせて読みたい
キヤノン APS-C RFミラーレスを今年後半に発売との噂 キヤノン ついにRFマウントのAPS-Cミラーレスを発売か 2022年を通じて、キヤノンは製品発売において積極的であり続けるようだ。キヤノンは世界的な半導体不足によりあゆ...

本当に発売されるのか?

ここのところEOS R7の噂がかなりでてきていて、急に噂の数が増えてきているので少し戸惑いもあります。APS-Cミラーレス用のf/2.8通しの標準ズームの特許もみつかったりしていて、これらの情報からAPS-CセンサーのRFマウントカメラの発売は間違いないようにも思えます。

しかし、今回の噂はまたかなり極端です。これまでの噂は今年の下半期に3台のEOS Rシリーズが発売され、そのうち一台がEOS R7になるかもしれないという程度のものでした。今回の噂は、早ければ3月にもという記述があることから、発表が大幅に前倒しされることを意味しています。

APS-Cセンサー搭載のRFマウントカメラが実際に発売されるのか懐疑的な人も多いですし、これだけ時期的な違いがでてくるとちょっと信頼性も低くなってきたなという印象です。しかし、いまは半導体不足やサプライチェーンに問題を抱えていますので、最悪でも今年の後半、状況が次第によってはできるだけ早くの発売を目指すという方針転だった可能性もあります。なので状況が変わって発売時期が早められた可能性も否定はできません。今はなかなか見極めるのは難しい状況になっていると思いますね。

ちょっと情報が錯綜してきているEOS R7ですが、実際にはどうなるのでしょうか。続報を待ちたいですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
EOS R7 キヤノン
EOS Kiss M2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン フルミラーレス用85mm f/1.2レンズの特許
  • キヤノン Mobile File Transferアプリをバージョンアップ

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 仲人 より:
    2022年2月3日 05:18

    まあ現状7D IIユーザーの受け皿がないわけですからRFマウントに7D IIユーザーが欲しがるレンズが揃ってきたところでRFマウントで7D II後継機となるようなAPS-Cミラーレス機を出してきても不思議ではないと思います。
    今のところRFマウントでAPS-C用レンズはありませんが7D IIユーザーはEF 100-400などのフルサイズ用レンズを使う人が多かったでしょうし、同時にAPS-C用のRF-S 18-135mmといったキットレンズも出せばとりあえずは十分な気もします。
    ボディはR6を転用すれば一眼レフのAPS-C機を新たに作るより開発費もかからなそうですし、CP+辺りで何か発表があるのか期待したいですね。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2022年2月3日 05:23

    これが昨年噂され、今年の初めに発表されると言われた物議を醸すカメラで
    あったら面白いですね。
    どんな物か楽しみです。

    返信
  • toka413 より:
    2022年2月3日 09:19

     日本語の種々サイトの意見他をみると、「7」だけではフルサイズかAPS-Cのどちらかなのは判断しづらいような気もします。7DはAPS-Cですが、これを機に一桁はフルサイズでというのでも悪くないような。。。個人的にはニコンのZ9やZ7などの名称への反発もありましたが、逆に妄想はやりやすくなったりで、キャノンも少し再考してもらうと、妄想的には楽しい側面があったりもしますし(Kissも止めるなど)。
     本当の7D後継でAPS-C機なら、キャノンは思い切ったと感じます(とにかく続報が楽しみです)。X-H2等噂通りなら無茶するなあと思えるフジ(マウント解放等もしましたし)や、OMDS、パナソニックの渾身?の機種が出ると思われますので、本当に混戦になるような気もしますし。APS-C機で高スペックでなければ反発も受け(7DとM50を混ぜたとかいう機種の噂からいけば?)、それなら7でなく違う名前で出すべき等ともなるような(より高スペックは出さない気か?)。。。。とにかくなんか種々ややこしいような感じですね。。。

     

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー