MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーカメラ新製品の予想 α1000、α5,Androidミラーレスα3など

ソニーカメラ新製品の予想 α1000、α5,Androidミラーレスα3など

2021 11/24
新製品の噂
ソニー
2021年11月24日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーの新製品の予想

Tony Northupによる2022年に登場するソニーのカメラについて、Tony Northupはα1000、α7R V、α9 III、α5、α3について論じている。動画の中で彼が言及している仕様をみてみよう。

■ Sony α1000

・APS-C 3300万画素
・30 コマ/秒電子シャッターのみ
・α1のボディとチルト式背面液晶
・クロップされた4k 120p
・CFExpress Type A/SDのデュアルスロット
・3000ドル

■ Sony α7R V

・フルサイズ 6000万画素センサー
・10/20 コマ/秒
・新しいメニュー
・裏返しできる背面液晶
・8k 30p、4k 120p
・3999ドル

■ Sony α9 III

・フルサイズ2400万画素センサー
・30コマ/秒以上
・新しいメニュー
・チルト式背面液晶
・4k 60p
・4999ドル

■ Sony α5

・フルサイズ2400万画素センサー
・5コマ/秒
・裏返しできる背面液晶
・クロップされた4k 30p
・XSDメモリカードスロット×1
・1200ドル

■ Sony α3

・アンドロイド
・フルサイズ1200万画素
・5コマ/秒
・裏返しできる背面液晶
・4k 60p 全画素(幅)
・内部メモリ
・GPS/電話
・999ドル

-NEWCAMERA

NEWCAMERAがTony Northupによる2022年のソニーの新カメラについての話題を掲載しています。なお、これは噂があるといった情報ではなく、こういうカメラが発売されるかもしれないといった類いの話だと思うので注意が必要です。あくまで想像ということで読んでください。

ハイエンドAPS-Cと超廉価フルサイズモデル

まず面白いのはα1000といった超ハイエンドモデルとなるAPS-Cミラーレスについての記述があることですね。Nikon Z 9と同じくメカシャッターレスのモデルとなり、α1のボディでセンサーがAPS-Cになっただけのようなモデルになるだろうとしています。価格もかなり高くて3000ドルになるとしています。

現在のハイエンドはα6600なわけですが、プロフェッショナル向けにα1000を用意するというのはいい考えかもしれません。サブ的にも利用できそうですし、クロップファクターが欲しい野鳥撮影などにも利用できそうです。

その他にはα5、α3といったモデルもあるのではないかとしていますね。α5はフルサイズの廉価機になり、2400万画素の5コマ/秒という性能ですが、静止画を撮影する一般的な人にはこれで十分なことも多いと思います。価格もフルサイズで1200ドルなので価格が下がれば十分にEOS RPの競合機種となりそうです。

ちなみに裏返しできる背面液晶というのは、バリアングル液晶ではなく、カメラの上側にくるっとひっくり返るタイプで、自撮り時などに利用できる背面液晶だと思います。

そして衝撃なのが、もし発売ならついにやったか!ということになると思われるα3が語られていることですね。これはアンドロイドが搭載された機種になり、カメラの内部に電話機も実装されるだろうということのようですね。

何回も同じような話題がでたり、過去にはコンデジなどとして発売された例もありますが、なかなかメインストリームになることはできませんでした。しかし、ソニーが発売するとなるとXperiaブランドもあることから人気が加速する可能性もありそうです。

通話などもBluetoothイヤホンなどを利用すればできるのでしょうが、一番凄いのは、その場でアンドロイドアプリで様々な加工ができ、それをそのままインスタやTwitterに画像や動画を公開することができるところです。また特別な通信機器がなくても5Gを利用してライブ配信ということも可能になるかもしれません。動画の需要が高まっているいまなら通用するかもしれませんね。

実際にカメラで通話する人はほとんどいないと思いますので、携帯電話会社と交渉してカメラ専用のプランを考えてもらって、スマホで使用しているSIMの追加機能としてカメラ用のSIMを追加契約する形にし、廉価なプランを提供してもらえば買いやすくなると思います。ぜひ検討して欲しいです。

いかにもありそうな機種ばかりでしたが、廉価フルサイズのα5などはZ 5やRPとの対抗上、現実性はかなり高いのかなと思いますね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン、ニコン、富士 全社増収も キヤノンとニコンは「負け組」の理由??
  • パナソニック Sレンズの新ロードマップ公開 18mm f/1.8、広角ズーム等

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年11月25日 03:49

    この中で現実的なのはα7R Vとα9 IIIくらいですね。
    それ以外は出るとは思えません。
    α7R Vは画素数据え置きで連写コマ数を増やすのか、連写コマ数据え置きで1億画素化するのか、[R]の役割やα7 IVの連写コマ数が据え置きだったことからもα7R Vは連写コマ数据え置きで1億画素クラスになりそうに思いますが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー