MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 旧オリンパス 新レンズ3本の噂 望遠マクロ 40-150mm f/4等

旧オリンパス 新レンズ3本の噂 望遠マクロ 40-150mm f/4等

2021 9/21
新製品の噂
OMデジタル
2021年9月21日
当ページには広告が含まれています。
E-M1
  • URLをコピーしました!

OMデジタル新レンズの噂

記事では新しいマクロレンズはズームレンズになる前提で記述されていますが、筆者の誤訳でした。実際にはズームレンズではないという記載でした。訂正してお詫びいたします。

OMデジタルドイツのマネージャが、いくつかの情報を共有した。将来のマクロレンズはプライムレンズで、20mm f/1.4は12-45mmズームレンズのサイズになる

ドイツのマネージャが3つのヒントを共有した

・40-150mm f/4 PROはテレコンバーターに対応しない
・新しいマクロレンズはズームレンズになる新しいマクロレンズはズームレンズにはならない(そうロードマップから考えるかもしれない)が、焦点距離は今は秘密にしておきたい
・20mm f/1.4のサイズは、ざっくりと比較すると12-45mm f/4かそれより小さいサイズになる(あまり明確にしようとしなかった)

新しい驚くようなカメラについての情報はなかった。しかし、まもなく最初の情報をシェアできると考えている。

-43Rumors

OMデジタルの新しいレンズの噂について報告されています。これはドイツで行われたオンラインイベントか何かのようなもので、そこでドイツのOMデジタルのマネージャが将来の新製品について返答した内容ということのようです。そのイベント内であったいくつかの情報をまとめると上記のような内容になるようです。まとめると以下のようになります。

・40-150mm f/4 PROはテレコン非対応
・マクロレンズはズームレンズになるならない
・20mm f/1.4は12-45mm f/4とほぼ同じサイズ

それぞれ内容をみてみます。

3本のレンズの噂の中身

まず40-150mm f/4というのは、以前に噂されていたこちらのレンズになります。噂の段階でしたが、OMデジタルの中の人が明言してしまっているので、この噂は事実ということになりそうです。しかし、残念ながらテレコンには対応しないということで、換算で80-300mmまでの望遠ズームということになりそうです。

あわせて読みたい
旧オリンパス 40-150mm f/4を来年発売と噂 OMデジタル新レンズの噂 2022年に新しいオリンパス 40-150mm f/4が発売される? もう一人の情報筋が2022に新しいレンズが登場する可能性について述べた。 来年40-150mm ...

次にマクロズームですが、こちらについてはロードマップ上に掲載されている可能性が示唆されています。そのロードマップはこちらです(画像タップで拡大します)。

みるとマクロのところに確かに緑色のラインが記述されていることがわかります。焦点距離はぼかされていますが、75~150mmの範囲を指しています。つまり、この間の焦点距離のレンズになることが示唆されています。これは35mm換算で150-300mmという焦点距離に該当します。

ですが望遠マクロで、しかもズームレンズっていうのはかなり珍しいレンズですよね。マクロは接写するので手振れに非常に弱く、望遠マクロとなると三脚必須になると思います。ですが、そのぶん遠くから昆虫などの撮影が可能になるので、より被写体に近づいて大きな撮影ができると思いますね。

200mm相当の望遠マクロは、マイクロフォーサーズなら100mm相当のレンズで実現できますから、屋外でマクロ撮影する人にとっては装備が軽く済むのでマイクロフォーサーズ用としてはぴったりなレンズになるのかもしれません。

最後に、20mm f/1.4は12-45mm f/4とほぼ同じかやや小さなサイズになるとしています。それでは、現在の12-45mm f/4のサイズはどの程度のものなのでしょうか?というわけで調べてみると、全長70.0mm、口径63.4、重量で254gというレンズでした。広角で大口径になると比較的に大きなレンズが多いですが、確かにこのぐらいのサイズだとコンパクトと言えるのかもしれません。

というわけで以上が3本のレンズの話ですが、オリンパスユーザにとっては新しいレンズがこれだけでてくるのは、OMデジタルは今後も新製品を発売していくということの証明になりますので嬉しいのではないのかな?と思います。OMデジタルになってからオリンパスカメラの売れ行きも落ち気味のようですが、会社の方針が周知されれば復活も間違いないと思いますね。

[template id=”4241″]

新製品の噂
OMデジタル
E-M1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • NIKKOR Z 40mm f/2 価格.comに登録 現在の最安値は驚きの安さ
  • いまニコンの売れ筋レンズは何か?? マクロと低価格単焦点が上位に

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • X-man より:
    2021年9月21日 11:11

    記事の動画でマクロはズームではない(=単焦点)と言ってるから誤訳では?

    返信
    • author より:
      2021年9月21日 11:30

      ご指摘ありがとうございます。
      ご指摘の通り、ズームレンズではないという文章を間違ってズームレンズと訳してしまいました。
      早速訂正させていただきました。
      ご指摘ありがとうございました。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー