LUMIX S1IIE正式発表
パナソニックがLUMIX S1IIEを正式発表しました。新しいカメラがどのようなカメラなのか、この記事で詳しくお伝えします。
LUMIX S1IIEの主な仕様
スクロールできます
| センサーサイズ | 35mmフルサイズ (35.6mm x 23.8mm) CMOSセンサー |
| 画素数 | 約2,420万画素 |
| センサークリーニング | センサーシフト方式、手動 |
| イメージプロセッサ | 新世代ヴィーナスエンジン |
| 手ぶれ補正 | センサーシフト方式5軸補正 |
| 手ぶれ補正効果 | 中央8.0段・周辺7.0段 |
| 高速連続撮影 | メカシャッター:最大約10コマ/秒 電子シャッター:最大約30コマ/秒 |
| 動画撮影 | 全域読出し:6k 30p |
| シャッター速度 | メカシャッター:60~1/8,000秒 電子シャッター:60~1/8,000秒 |
| ISO | 標準:100 ~ 51200 |
| フォーカスポイント | 像面位相差AF(最大779点) |
| EVF | 0.5型 約576万ドット 有機EL(OLED) |
| 背面液晶 | 3.0型バリアングルチルト式タッチパネル液晶 約184万ドット |
| メモリカードスロット | CFExpress、SDメモリデュアルカードスロット |
| サイズ | 幅 約134.3mm×高さ約102.3mm×奥行約187.8mm |
| 重量 | バッテリー、 メモリーカード含む: 約795g |
イメージセンサーの違いか
LUMIX S1IIEが正式発表されました。発売予定は6月中旬で、店頭予想価格はボディ単体で35万6400円になるとしています。
LUMIX S1IIがS1シリーズのハイエンドモデルだとすれば、こちらはスタンダードモデルのような位置づけになるようで、センサーが異なることによる仕様の違いがあるほか、その他の機能はLUMIX S1IIと同等となっているようです。そう考えると、Nikon Z6IIIとNikon Z5IIの関係に近いのかもしれません。
動画もさほど撮影しないので静止画メインで、しかも価格が安いほうがいいということであれば、LUMIX S1IIEのほうが価格が安いのでお勧めのモデルになるのかもしれませんね。
(source)パナソニック
パナソニックの最新ニュース!
- LUMIX TZ99 値上げを告知 出荷価格で約23%の値上げ
- Nikon ZR vs LUMIX S5IIX 両機種とも価格以上の性能 それぞれ異なる長所
- LUMIX S5IIx / S5II / S9 / GH7 新ファーム公開
- フルサイズ vs マイクロフォーサーズ どちらがあなたに最適?
- LUMIX キャッシュバックを実施 最大2万 S5 II、S9などが対象
- LUMIX S1HII 積層型センサー搭載 EVFなしとの新情報が急浮上
- 英国・欧州でLUMIX PROサービス終了へ 新たなサービスへ移行か!?
- LUMIX S1II 競合製品を抑え最も優れた動画向けカメラ
- パナソニック LUMIX S5II/S5IIX/S9/G9IIGH7、レンズ7本の新ファーム公開
- 本日 LUMIX S5II/S5IIX/GH7/S9新ファーム発表へ LX100 IIIのサプライズはあるか



コメント
コメント一覧 (0件)
まだ仕様を良く読み込んでいないのですが、ぱっと見てS1M2E はS5M2(X)とどう差別化してあるのかが謎ですね。
S5IIIでよかったのに…。S1のポジションが微妙になりました。
Z5Ⅱより実売価格12万も高いね
わざわざこの価格で買うモノ好きがそんなに沢山いるとは思えないけど
R6Ⅱより高いんだもんな
半年後には10%安くなって、1年後には30万じゃないの?
S1ⅡとS1ⅡEの違いってほぼセンサーの違いだけのようですね。
じゃEとS5Ⅱの違いはほぼボディの違いだけ?
マルチモニターが付くだけでS5ⅡよりEの方が魅力的ではある。
S1RⅡとS1ⅡEの違いもセンサーのみなのかな。
価格が35万6400円で決定なら考えていた価格よりも高い。
15万の価格差と思ってましたが12万ならRもあり得ます。
逆に高かったので持ってるS5でも良い。買う必要など無いと言う考えも出てくる。
24-60mm F2.8は買う。と言うことで判断すると、高画素機が1.8倍強の画素数。
24-110mmとして使える事になります。Rも魅力的になってきた。
ただ、デモ機でハイレゾを試してみるとV60カードでもかなりの時間が
かかります。あまり実用性は低いような気もする。
ハイレゾがあるからLUMIXを買うし、S5を買い換える口実なんだけど。
これだけ価格差があるとS5Ⅱでも良いかとも思える。
思いのほか高かったので少し安くなってキャッシュバックが
始まってから考える。高くするとこうなるんだよね。