Nikon Z fcに関するインタビュー
——Z fcのようなカジュアル路線やヘリテージ・デザインのモデルは、Zシリーズが立ち上がった頃からアイデアがあったのでしょうか?
Zシリーズが立ち上がった頃から、Z fcの構想はありました。
今ニコンが抱えている課題として、いかに若年層のお客様を取り込んでいくか、があります。FM2は1982年、当時高額で手に届かなかった一眼レフカメラでの写真文化を広めるために、学生などの初心者の方にも楽しんで貰えるよう、最新の技術をコンパクトなボディで、かつお求めやすい価格で販売し、その結果、爆発的なヒット商品となりました。その前例を基に、コンパクトでお求めやすいモデルを作ろうと考えたのがきっかけです。
そして次に重要になるのがデザインです。現在、多くのメーカーから沢山のカメラが販売されています。また極論を言えば“スマホがあれば良い”という時代ですが、若い世代は自分のライフスタイルに融合できる商品を探しており、一般的によく見るような黒いカメラは他人と被ってしまうこともあり、持ちたくないという方も多くいらっしゃいます。
そこで、若い世代が持っていても違和感のないカメラとは何かと考えた時、昔のFM2のイメージを借用し、性能だけでなくお客様のライフスタイルに融合できるようなカメラを作りたいと考え、このスタイルになりました。
-デジカメWatch
デジカメWatchがNikon Z fcに関するニコンの開発陣とのインタビュー記事を掲載しています。そういえば、今日がZ fcの発売日なのですね。インタビューでは開発に苦労したところ、Nikon Z 50との違い、Z fcとZ 50では出力される画像が異なる理由、カラバリはどのカラーが人気があるか、バリアングル液晶採用の理由など、興味深い内容ばかりですので、全文は記事元リンクからご覧ください。
記事ではNikon Z fcはレトロデザインではなくヘリテージデザインなのだそうです。レトロは懐古主義、ヘリテージは遺産を意味していて、ニコンの過去のNikon FM2のデザインを遺産として、Z fcのデザインを決定したということのようですね。
記事の中でも特に興味深かったのは上記で引用させていただいた内容です。インタビューによれば、Nikon Z fcはNikon Zシリーズの立ち上がり当初から構想があったのだそうです。つまり、Nikon Z 6/Nikon Z 7が発売された当初からNikon Z fcのようなカメラの構想があったことになります。
かなり初期から構想があったのですね。ネット界隈ではニコンのミラーレスカメラが売れなくなってきているので、レトロデザインに活路を見いだしたのでは?という意見も多いようですが、確かに大枠ではその通りなのですが、実際にはZシリーズが世の中に出た頃から構想があったことになりますので、Z 6/Z 7の売れ行き不振で~というわけではなかったようですね。
ニコンはニコンの課題として若い人の取り込みを重要視していて、若い人を引きつけるためにNikon Z fcを開発したとしています。確かにパンフレットや様々な展示状況、カラバリの種類や色の選択をみると若い人向けにデザインしたり、考えられていたりすることがわかります。
ですが、実際にNikon Z fcは若い人に刺さっているのでしょうか?
Z fcは売れているのか?
ニコンの想定以上に売れていることは間違いないようですが、実際にそれほど売れていると考えることができるのでしょうか?
価格.comの売れ筋ランキングでは、Nikon Z fc標準ズームキットが2位、Z fcボディが12位、Z fc単焦点キットが20位となっています。そして、先日更新されたBCNの週間ランキングによれば、Z fc標準ズームキットが23位、Z fc単焦点レンズキットが35位、Z fcボディは圏外です。
もちろん発売延期や供給不足がアナウンスされたことからもわかるように、前週からランキングを下げていますし、現在は各ショップでは予約をしなければならない状況になっていて入荷待ち状態が続いています。そのため買い控えされていてランキングが下がっている側面もあるのだと思いますので、単純にこのランキングから人気度や売れているのかどうかは判断ができません。
なのでしばらく継続してランキングを注視していかなければ、実際の人気度や売れ具合というのは把握するのが難しい状況だろうと思います。
ただ、ネット上でみていると、どちらかというと若い人より昔のカメラを懐かしく感じているご年配の方々のほうに刺さっているような印象のほうが強いと感じています。価格も決して安くはありませんし、いまこの時期に15万円前後のお金をポンと支払える人は経済能力のあるご年配の方々のほうが多いのではないのかなと思います。
何度も述べていますが、若い人に売りたいのだったら、やはりNikon 1を残しておき超小型なレンズ交換式カメラとして、そのデザインを現在のNikon Z fcのようなものにして、単焦点レンズキットで初値10万円ぐらい、次第に値下がりして7~8万ぐらいになったら、若い人、そして女性にもかなり売れたのではないのかな?と思いますね。Nikon 1のディスコンは残念です。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (6件)
一番売れたはずのNikonダイレクトの販売台数が公開されてないので、店頭販売だけの統計数字は参考にならないですね。
ホントに本気ならレンズ!
単焦点!
超広角ズーム!
マクロ!
軽量小型がウリのAPS-Cの特徴を活かせるシステムの構築をやらないと!!
それともフルサイズ版Z F の露払いでしかないの??
本当にZシリーズ立ち上げから構想があったのならお粗末すぎませんか?
DX用レンズは全然用意されず16-50のカラバリ違いとフルサイズ用の28/2.8がキットレンズって突貫工事に見られても仕方ないですよね。
しかも発売延期したり全然市場を読めてませんよね。
Z fcのデザインが需要があるとわかっていたらZボディやZレンズのデザインをもっとウケのいいデザインにできたでしょう。
これは、本当にそう思えます。
カメラ本体よりも、まずはレンズでしょう。
私もZ50を購入しました。
近い内に、Zマウントで単焦点、広角、18-200望遠のDXレンズがお手頃価格で発売されるだろうと期待していました。
それまでは、FTZでFマウントレンズを使用して凌いでいこうと考えていました。
しかし、いつまで経ってもDXレンズは発売されず、Z50でFマウントレンズを使い続けることに意義が見いだせずZ50は売却しました。
ニコンは、安価なDXフォーマットのミラーレスカメラに、高額なFX用レンズを装着して使ってくれると考えているのでしょうか?
ニコンの販売戦略が全然見えてきません。
スマホしか使ったことのない若者層をターゲットにするなら、現行レンズだけで良いような気がします。また既にNIKON問わずフルサイズ機をメインで所有されている方にとっても。
優先順位的には、Z9発売を控えてNIKONは望遠域のレンズ、CANONは広角単焦点、超広角ズームかと思います。
なんでFM2で、FMが無視されているようなのは??と思ったのはさておき、28mmf2.8の大きさ他もわかり(普通の28mmF2.8は3万円は切れないですかね?)、種々情報が増え、キャノンもRFでAPS-Cを出さないのではという話を聞いたりもして、困った感ありのこの頃です。EF-MはKIssの名前もデザインもちょっとなあですが、望遠系レンズがさすがに200mm止まりで考えもので、ソニーはレンジファインダータイプだし、フジは操作系はXS-10でOKになりましたが、レンズラインナップが独特的な感じもし高いしで、ニコンに期待したいですが現状はなあ、、、です。完全に種々メーカーのターゲットから外れているのでしょう(この縮小時代に、コスパ重視でなかなか手を出さないので、メーカーからは難しい客なのでしょうが。。)。 ニコンにはデザイン変更した普通の機種と、もう少しフレンドリーなレンズをお願いしたいです。