パナソニックLEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50 mm/F1.7 ASPH.を正式発表
パナソニック株式会社は、デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した大口径F1.7シリーズ(※2)の第二弾として、H-X2550を8月26日より発売します。
本製品は、50-100 mm(※3)の望遠ズームレンズで、ライカの厳しい光学基準をクリアし、世界で初めて(※1)標準から望遠のズーム全域でF1.7「SUMMILUX(ズミルックス)」の明るさを実現しました。静止画・動画撮影共に、本製品1本で、標準から望遠領域まで幅広い撮影が可能です。加えて、それぞれの焦点距離で大口径単焦点レンズに迫る優れた描写性能、美しいボケ表現により、ポートレートズームレンズとして楽しめます。また、印象的なマクロ表現を可能にするため、最短撮影距離を0.28 m、最大撮影倍率も0.42倍(※3)の近接撮影も実現しました。
フォーカスにリニアモーターを採用することで、高速・高精度なAF制御はもちろん、動画撮影に配慮した静音性も実現。さらに、高品位な映像制作に向け、ズーム全域でブリージングを抑制し、絞りをマイクロステップで制御することにより、スムーズな露出変化を可能にしました。
先日から噂されていたパナソニックのLEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50 mm/F1.7 ASPH.ですが、8月26日から販売を開始することが明らかになりました。製品はマイクロフォーサーズ用のレンズで、換算で50-100mm f/1.7というレンズになります。
このレンズは世界初のズーム全域でf/1.7を実現した望遠レンズということで、かなりの意欲的なレンズと言えそうです。しかも、ライカの銘があるレンズですので、性能的にもかなり優秀であろうことがわかりますね。
実際にどのような価格なのか気になっていたのですが、やはり製品価格はかなり高めで、希望小売価格が24万2000円となるそうです。
一部ではパナソニックのデジカメ事業の今後を心配する声もあるようですが、このようなレンズを発売してくれると少し安心できますね。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (1件)
超高性能で、10-25mmとのコンビも考えられて作られている等あるのでしょうが、2倍ズームでかなり大きくどうなんでしょう?、という感じがしています。やはり凡庸な者にはわからない感じでしょうか。35-100mmF2.8(初期型は2012年発売、14万円で初値10.7万円ほどのよう)が思ったより小さく、68×100mmほどです。この25-50mmに2倍テレコンをつけても50-100mmF3.4なので、少しこの差は何だろうということなんですが、明るさ、性能からいえばしょうがないのでしょうか。