MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ニコン Z 70-200mm f/2.8レビュー 世界最高の70-200mmズーム

ニコン Z 70-200mm f/2.8レビュー 世界最高の70-200mmズーム

2020 9/01
レビュー・製品情報
ニコン
2020年9月1日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 70-200mm f/2.8 VR Sは、恐らくこれまでで世界最高の70-200mmズームレンズ

ニコンの新しいNikon Z 70-200mm f/2.8 VR Sの高価格で巨大なお化けレンズであることは否定できない。それは一眼レフ用のAF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VRが非常に強力で、世界各国のニコンのプロカメラマンのお気に入りレンズであるように、とても真似をすることは難しい。結局のところ、新しいS-Lineのミラーレス用ズームレンズは、取り回し、全体的な性能、そして画質という観点から単純に優れている。Fマウントレンズよりも少し高価ではあるが、それに支出する以上の価値がある。

+ポイント

驚異的な画質
優れたハンドリング
超高速なオートフォーカス
非常に効果的な手振れ補正

-ポイント

高価ではあるが支出に見合う価値がある

(記事を一部引用して意訳しています)

驚異的な画質

DigitalCameraWorldがNikon Z 70-200mm f / 2.8 VR Sのレビューを掲載しています。サンプル画像も豊富にありますので、すべての記事は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、取り回しがよく、全体的な性能も素晴らしく、画質も良いとしています。手放しの褒めようですね。レンズの作りとしては、本体はかなり軽量だけれどもしっかりとした作りで、フォーカスリングもなめらかで確かな精度で動作するとしています。

そして画質的には、それらの品質的な性能を維持しながら、あらゆる点で最大の性能を提供するとしています。AF性能は超高速で優秀、手振れ補正は5段分の効果を発揮し、それは200mmの焦点距離でもその効果を維持しているとしています。そしてズーム全域で開放で撮影しても、端部まで完全に素晴らしい画質であるとしています。ただし、150~200mmの焦点距離の範囲では、端部が素晴らしいではなく「良い」になるとしています。

異なるレンズ戦略

ミラーレスで先を進むソニーは、時期的に早くミラーレスカメラを投入したことで、より多くのレンズラインナップを拡充することに成功しています。また同時に、Eマウントの仕様を一般公開したことで、シグマ、タムロンもサードパーティーメーカとしてEマウントレンズを開発することが可能になっています。そのため、Eマウント用のレンズは多くのメーカが発売されることになり、このことはさらなる価格低下とラインナップの拡充に寄与していますね。

ですが、交換レンズはカメラメーカにとっても利益率の大きな商品です。多くの業界で似たようなビジネスモデルを構築していて、例えば低価格でプリンタ本体を販売して、インク販売で元を取るですとか、低価格でスマホを販売して月額料金で元を取るといったことなどがありますよね。

カメラメーカとしても純正のレンズが購入されることを見越して、ある程度はカメラ本体の価格や、価格に反映されないとしても新しいカメラの研究開発費を見込んでいる可能性があります。

そうなると、仕様を公開してレンズによる利益は少なくなるかもしれないが、シェアを大きくするだけのレンズラインナップの拡充を見込めるソニーのような戦略がいいのか、完全にレンズビジネスを囲ってしまって、レンズ販売による利益を高く得るようなビジネスモデルのどちらがいいのか?という話になると思います。

いまのところ結論はでていないわけですが、どちらもビジネスモデルが正しいのか、今後の動向が非常に気になるところですね。

(記事元)https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z-70-200mm-f28-vr-s-review#section-verdict

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンの新製品の噂の最新情報 Z 30/Z 6s/Z 7s/Z 8など
  • キヤノン APS-C RFマウントカメラを2021年に発表か??

関連記事

  • Nikon Zf
    Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
    2025年5月21日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年9月6日 14:15

    年初より予約していたZ 70-200mm f / 2.8 VR Sを昨日やっと入手できました。私はAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(初代)をかなり長く使っていましたが、今回Zへの移行にあわせての更新となりました。
    また、テレコンも発注済みですが、こちらはまだ入手できていません。
    AFも思ったより早いです。高級感のある仕上がりになっているというのが第一印象かな。画像の検証はこれからです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー