Z 35mm f/1.4レビュー
ニコンの廉価なフルサイズミラーレスカメラ用のレンズ Z 35mm f/1.4のレビューが公開されています。この記事ではZ 35mm f/1.4のレビューについて詳しくお伝えします。
ニコンはミラーレスカメラのラインナップを拡充し、伝統的な35mmレンズの大口径版となるf/1.4を発売した。
これはZシリーズのフルサイズカメラ用レンズとしては初のf/1.4となるレンズで、まもなくレビュー予定の50mm f/1.4も続く。
Z 35mm f/1.4は2018年のZ 35mm f/1.8 Sよりも大幅に安価だ。Z 35mm f/1.8 Sは少し小さくて軽いが、新しいレンズよりも最大絞りが暗い。
Sレンズで究極の解像性を示すf/1.8バージョンは新しいレンズよりも開放時にわずかにシャープだが、f/1.4の最大絞りは提供されない。
最終的にどちらかを選ぶとしたら、私たちは少しシャープさを犠牲にしてもコントロールリングが便利な、より安くて大口径のf/1.4バージョンを選択する。ニコンはZ 35mm f/1.4のデザインを非常にシンプルにフォーカスとコントロールリングだけを備えている。
AF/MFスイッチやフォーカスの距離指標、絞りリングなどを望むユーザもいるかもしれないが、大多数のユーザはオートフォーカスを利用するだろう。
低価格にも関わらずテストで利用したZ7IIと同じレベルの防塵防滴性能があり、満足がいく素早く静かなオートフォーカスシステムがあるのは良いところだ。
全体として35mm f/1.4はニコンのミラーレスカメラのレンズラインナップに非常に歓迎される追加となるだろう。特に古いZ 35mm f/1.8 Sよりもかなり安価だ。
35mm f/1.8 Sよりも35mm f/1.4を選択する
Z 35mm f/1.4レンズのレビュー記事が掲載されています。サンプル画像や、より詳細なレビューがありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、レビューでは中央部は開放でややソフトだが、f/2でシャープになり、f/2.8~11の範囲で最高のパフォーマンスが得られるとしています。周辺部も中央部と同じようにシャープで、最も優れている絞りの範囲は中央部と同じでf/2.8-11までの範囲であると評価していますね。
開放ではややシャープネスが甘いということですが、絞れば問題ないということで、価格も考慮するとZ 35mm f/1.8 Sよりも、フォーカスリングが便利なZ 35mm f/1.4のほうを選択するだろうとしています。
またハードウェア的にはフォーカスリングの両端が止まることなく回り続けるため無限遠に焦点を合わせるのが難しく、また距離を測る指標もないためマニュアルの操作が難しいことを指摘しています。しかし多くの人はオートフォーカスを利用するはずなので、これらの問題にならないかもとしていますね。
MF/AFの切り替えスイッチがないことについても、いつでも手動でフォーカスのオーバーライドが可能なので、実質的にはそんなに困らないのかもしれません。
このレンズと50mm f/1.4はいよいよ登場した廉価なレンズということで、カジュアルな写真撮影をするユーザにとっては非常に嬉しいレンズとなるのではないかと思いますね。
さらに「ニコン135mm f/1.8 S Plenaの実力 美しいボケと卓越した解像性を備えたレンズ」ではPlenaレンズのレビューについて詳しくお伝えします。
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 35mm |
最大口径比 | 1:1.4 |
レンズ構成 | 9群11枚(非球面レンズ2枚) |
画角 | 63°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 44°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
ピント合わせ | マルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 0.27m |
最大撮影倍率 | 0.18倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.4 |
最小絞り | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 62mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約415g |
MTF曲線
レンズ構成図
(記事元)PhotographyBlog
- Nikon Z50II 迫る発表までのリミット Z70発表などAPS-C機再編の可能性はあるのか?
- ニコンの部分的にグローバルシャッターで撮影するセンサーの特許
- Nikon Zfの人気カラーはボルドーレッド!? 一部カラーはまだ受付中の張替キャンペーン
- α7R V、Z 8、EOS R5 II 高解像度カメラ対決 勝者はどのカメラか!?
- Nikon Z6IIIはZ6シリーズ最高峰でクラス最高の汎用性のあるカメラだ
- Nikon Z5IIはEXPEED 7を搭載し来年第1四半期に登場する? 中身はNikon Zfか?
- ニコンがニコンミュージアムオープンに合わせて大人気のあの商品もリニューアル
- ニコンの次のAPS-Cカメラは部分積層表面照射型センサーを採用か?
- NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査 在庫復活傾向も多くのショップで在庫切れ
- ニコン Z 35mm f/1.4はf/2.8~f/11で最高のパフォーマンスを得られる
コメント
コメント一覧 (1件)
ココでは安さを殊更強調されてるが、日本だと35mmF1.4とF1.8は1.2万程度しか変わらないけどな
しかもF1.4は絞ってもF2位迄にはしたい
でないとF1.8買えば良い話になる
値段の安さでF1.4買う人はいないだろ
安いと言っても9.4万はする訳なんだから
もっとも絞る理由にもよるし、被写体が何かにもよるけど、まぁ個人的にはF2.8までかな
解像度や周辺光量落ち対策、歪み対策考えても
それより絞るなら普通に自分の好きなサイズに撮れる融通性あるF2.8ズームから絞って対応で十分な気がするから