MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 鉄道写真に最適なレンズ ニコンZマウントのお勧めレンズ厳選3本

鉄道写真に最適なレンズ ニコンZマウントのお勧めレンズ厳選3本

2024 2/29
レビュー・製品情報
ニコン レンズ
2024年2月29日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z
  • URLをコピーしました!

鉄道写真にお勧めZレンズ3本

鉄道写真の世界には、その瞬間瞬間を捉えるための特別なレンズが求められます。デジカメWatchが提供する最新記事では、ニコンのZマウントレンズの中から、鉄道写真撮影に最適な三本のレンズを厳選して紹介しています。

  • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
  • NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

デジカメWatchに鉄道写真撮影に最適なニコンのレンズについての記事が公開されています。

お勧めしているレンズは上記の3本です。詳しい理由や作例、レンズ性能などについての詳細は記事元リンクからご覧ください。

記事では、鉄道写真の撮影ではレンズを迷う人が多いかもしれないとして、より多くの画角をカバーできるズームレンズを揃えるのがお勧めだとしています。

まずは超広角レンズがお勧めとして挙げられています。風景写真の中を走る鉄道を撮影するのに向いているとしています。山や桜、紅葉を背景に、遠くを走っている鉄道を収めるのに向いているようですね。

次は1本のレンズでより多くの焦点距離をカバーできる高倍率ズームがお勧めされています。標準レンズは意外と鉄道撮影で利用されるレンズなのですね。

最後は超望遠をカバーする望遠ズームがお勧めされています。こちらは遠くにある列車をより多く撮影したり、圧縮効果を狙った撮影ができることで利用されるようですね。

焦点距離だけをみると120mmから180mmあたりはすっぽりと抜けているわけですが、被写体が鉄道という被写体に限定されているので、特に問題ないようですね。必要に応じて120mmで撮影して切り抜いてもいいということもあるのかもしれません。

さらに「ニコンの衝撃の新製品の噂 グローバルシャッター搭載 超高速Nikon Zhを発表する??」ではNikon Zhの噂について詳しくお伝えしています。

(記事元)https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1569138.html

ニコンの最新ニュース!
    レビュー・製品情報
    ニコン レンズ
    Nikon Z

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    Follow @Nikon1Blog
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • キヤノン EOS R1をパリ五輪でお披露目?? すでに写真家の手にある可能性
    • ニコンのネオイチP1000がディスコン入り COOLPIXは完全終了か

    関連記事

    • Nikon ZR
      動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
      2025年5月18日
    • LUMIX S1IIE
      LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
      2025年5月16日
    • LUMIX S 24-60mm F2.8
      LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
      2025年5月15日
    • LUMIX S1II
      LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
      2025年5月15日
    • LUMIX S1IIE
      パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
      2025年5月14日
    • LUMIX S 24-60mm F2.8
      パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
      2025年5月14日
    • LUMIX S1IIE
      パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
      2025年5月14日
    • LUMIX S1II
      LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
      2025年5月14日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    ブログ内検索
    お知らせツイート始めました
    ミラーレスカメラ情報
    @Nikon1Blog

    更新お知らせツイート始めました
    カテゴリー
    • その他
    • カメラ業界・市場動向
    • コラム
    • ニュース
    • レビュー・製品情報
    • 新製品の噂
    • 未分類
    • 販売・価格情報
    メーカ別リンク
    • ニコン
    • キヤノン
    • ソニー
    • 富士フイルム
    • OMデジタル
    • パナソニック
    • シグマ
    • タムロン
    最近の投稿
    • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    • ホーム
    • プライバシーポリシー /利用規約
    • お知らせ

    © ミラーレスカメラ情報.

    当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー