NoctのAF化は可能だった!
なぜマニュアルフォーカスだったのかという疑問も多かったZ 58mm f/0.95 S Noctですが、実際にはAF化は可能であったことが明らかになりました。
インタビュー記事をみてみましょう。
──VCMを使えば、将来的にノクト(NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct)がAFになる可能性もありますか?
石上: 実はノクトの開発時点でもAFは検討しました。できるできないでいえばAF化は可能でした。私はノクトの担当者でしたがAFを要望しており、開発サイドからは「やってできないことはないけれど、速度がトロトロでもよいのか?」といわれ、使い勝手などを総合的に判断した結果、MFでの製品となりました。ですので、よりハイパワーなAFモーターが実現できればAF化してみたいです。
Noctはf/0.95という驚異の開放f値を実現しているレンズですが、オートフォーカスレンズではなくマニュアルフォーカスレンズでした。なぜマニュアルフォーカスなのかということに疑問を感じる人が多かったようですが、f/0.95という開放f値だと像面位相差といえども正確なピントが合わせられないのでは?という意見や、レンズが重いのでそれに適応するモーターがないのでは?などと言われていました。
その後に、AFのために駆動させるレンズが重くAF化を諦めたということがわかったわけですが、インタビュー記事はこれを裏付けるものになります。
しかし、実際にはAF化は可能だったようです。そのかわりフォーカス速度がかなり遅かったので実用にならないということでマニュアルフォーカスになったということが記述されています。
将来的には強力なモーターができればAF化も検討したいということのようですが、たぶんこれだけの重量のものをモーターでまわすのはしばらくは無理なのではないかなと思いますね。でもできたら面白いなと思います。
(記事元)ニコンWebサイト
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
個人的にF0.95ってとても中途半端に感じます。
ただF1を切りたいというだけでF0.95という数値に実際どれだけの意味があるのか。
例えばF1だったら多少小型軽量になりAF速度もそれなりにできるならF1でいいからAFレンズとして出してほしかったとも思います (キヤノンはEFで50mm F1というAFレンズを出してました) 。
MFレンズになるならいっそF0.7とか (F1.8→F1.2が1段差なのでF1.2より1段明るくと考えるとせめて) F0.9であってほしかったですね。
大きく重いレンズを駆動する最適なモーターが作れなかったんでしょうね。
ニコンは超音波モーターを諦めたようで残念です。
実際にキヤノンほどコンパクトでパワフルな駆動系を作れなかったようで、
またAF鳴きにも悩まされていたので仕方が無いのかもしれません。
AF化するには設計変更してフォーカス用レンズを1~2枚の小さいレンズを
動かして賄う方法しかないでしょう。
せっかく像面位相差で測距精度が上げられるのに勿体ないですね。