MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノンメディカルと長崎大が新型コロナを最短20分で検査するシステムを開発

キヤノンメディカルと長崎大が新型コロナを最短20分で検査するシステムを開発

2020 3/29
ニュース
キヤノン
2020年3月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンメディカルと長崎大が開発

キヤノンメディカルシステムズ(栃木県大田原市)は、長崎大学と共同で新型コロナウイルスの遺伝子検査システムを開発した。

従来のリアルタイムDNAポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法と同程度の検査精度を備え、ウイルスの前処理も含め最短20分で検査結果が得られる。

検査システムは重さ2・3キログラム、大きさA4判程度。軽量かつコンパクトのため医療現場で活用しやすい。新型コロナウイルス遺伝子を検出するまで約4時間かかるPCR法に比べ大幅に検査時間が短くなった。現在は厚生労働省の定める公定法として申請中。申請が通ると一般の患者にも適用できるようになる。

同検査システムは鼻腔(びこう)をぬぐった液を10分間95度で加熱する簡単な前処理でもPCR法と同程度の感度でウイルスの遺伝子を検出できる。

従来の前処理はウイルスの遺伝子を抽出する必要があり約30分かかっていた。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00010005-newswitch-bus_all

新型コロナを最短20分で検出

キヤノンメディスルシステムズが新しい新型コロナの検査システムを開発したそうです。

記事によればキヤノンメディカルシステムズと長崎大学が、新型コロナウィルスの新しい検査システムを開発したそうです。しかも、ウィルスの前処理も含めて最短20分で検査結果が得られるとしています。もし、これが本当だとすると、かなり短期間に結果がわかることから、1日の検査数についても倍増する可能性が考えられそうです。

日々、様々な技術がどんどん開発されているのですね。

新たな培養方法を利用

どのように新型コロナのDNAを培養しているのか?ということですが、これを説明するとDNAの培養方法から説明しなければならないので大変なので簡単に説明してみます。

これまでよくニュースでPCR検査という言葉がよく聞かれていたと思いますが、このPCR法(PCR検査)というのもDNAを培養する方法の一つです。

DNAはご存じの通り、2重らせんになっていることは有名ですが、その前処理でらせん構造をまっすぐにしたり、それぞれ切り離して半分にしたりなど処理が必要です。そして二つに分割された半分のDNAを、それぞれ一つずつの完全なDNAに培養します。これで1つのDNAが2つになるわけです。

ですが、このとき、二つに分割したり、それぞれ培養したりするときの温度が異なるため、最適な温度に加熱したり冷やしたりして培養する必要があるため時間がかかってしまうのだそうです(正確には異なります)。

ところが今回、採用された培養方法はLAMP法という方法で、前処理がほとんど必要なく、しかも同じ温度でずっと培養できるという画期的な仕組みで培養しているため、DNAの培養がより短時間で済むということのようですね。ただ、そのための専用の培養液のようなものを利用する必要があり、そのあたりの開発がネックになるようですが、今回のように結構かなり短時間で開発できるようになっているみたいですね。

そして、ピンポイントで特定のDNAだけ培養できるため、もし同じDNAがあって培養することが確認できると、培養している液体が白く濁ったりするので目で見てもDNAがあるかどうかがわかりやすいという仕組みのようです。

PCR検査をすべての人に検査したほうがいいのかどうかということについては、様々な意見があるようですが、少なくともしたほうがいいのに機器の不足でできないという状況は避けられる可能性がでてくるということで、このような機器はありがたいと思いますね。

[template id=”4241″]

ニュース
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新型コロナ カメラ新製品の発表に影響?? EOS R5、α7S III/α7 IV、Z 9/Z 8/Z 30など
  • 富士フイルム X-T40を来年初頭にも発表?? ボディ内手ぶれ補正あるか??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年3月30日 05:23

    今世界的な大流行になっているので、喜ばしいニュースですね。
    サイズが小さく医療現場でも使いやすそうです。

    返信
  • mzdog より:
    2020年3月30日 08:39

    政府がドドッと援助して大量生産して国内・海外問わず配って歩いたら良いのに。
    「和牛券」とか「お魚券」を検討しているあいだに。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー