MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノン EOS-1D X M3の不具合に公式対応 症状発生時の動画がこちら

キヤノン EOS-1D X M3の不具合に公式対応 症状発生時の動画がこちら

2020 3/25
ニュース
EOS-1D X Mark III キヤノン
2020年3月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark III」において、下記の現象が発生する場合があることが確認されました。本現象につきましては、修正を盛り込んだファームウエアの公開を予定しており、準備が整い次第、弊社ホームページでご案内いたします。(4月上旬予定)

本製品をご使用のお客さまには、ご迷惑をおかけいたしますことを謹んでお詫び申し上げます。

現象
ファインダー内表示の水準器を“表示する”に設定している場合に、AF-ONボタンやシャッターボタン等を操作しても、稀にカメラが正常に動作しないことがある。

対象製品
デジタル一眼レフカメラ 「EOS-1D X Mark III」(ファームウエアVersion1.0.0)

回避方法
ファインダー内表示の水準器を“表示しない”設定でご使用いただきますようお願いいたします。

設定方法
メニューの設定機能タブより、ファインダー内表示の水準器を“表示しない”に設定する。

EOS-1D X Mark IIIの不具合を発表

キヤノンがEOS-1D X Mark IIIの不具合について発表しています。

ニュースリリースによれば、キヤノンのEOS-1D X Mark IIIには不具合があることがわかったそうです。シャッターボタンなどを押しても稀に正常に動作しないという状況があるようですね。原因としては水準器を表示させていると、このような状況が発生する可能性があるそうです。

たぶんファームウェアのバグで、ファインダー内に水準器を表示させていると、何かしらの問題があってプログラム自体がフリーズし、自動的に再起動してしまうのでしょうね。たぶん連写中の水準データの取得や、水準器への表示などに問題があってプログラムが停止してしまうのでしょう。そのため、水準器そのものを表示しないようにすれば、水準のデータや水準器の表示をしなくて済むので、その機能を利用することがないので、問題なく連写ができるというようなところではないのかな?と思います。

実際にはどのような不具合が発生したか

Youtubeで実際に不具合が生じている動画がありますので引用します。

 

https://www.youtube.com/watch?v=VveFSpwhlvo&feature=emb_title

このように連写をしているうちに撮影がとまり、水準器やAFポイント表示が消えます。そしてしばらくすると復活して再び撮影ができるようになっています。やはり水準器を利用していることがわかります。

この問題については、たぶん水準器の表示が消えた時にカメラがフリーズ状態になり、その後に再起動して復活するというような状況になっていると思われますね。

最近のカメラは本当に小さなコンピュータが内部に入っているような機器になっていますので、様々なプログラム上の問題が入り込んで不具合になってしまうことは結構あると思います。今回は、たまたまファームウェアのアップデートで解消できるようですが、それでは解決できないような問題が入り込むと新しいカメラとの交換などということになってしまう可能性があるので、本当に慎重に製品を作らないといけないようになってきているなと強く感じますね。

(記事元)https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/200325eos1dx3-firm.html

[template id=”4241″]

ニュース
EOS-1D X Mark III キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • オリンパス "今年も開発継続 カメラ事業を維持する"
  • ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ベスト10 ソニー用レンズ9本がランクインの衝撃

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー