デジカメデータの復元に成功
北海道知床での観光船沈没事故で、乗客が所有していたとみられるデジタルカメラからデータのサルベージに成功していたことが明らかになりました。この記事で詳しくお伝えします。
専門業者により復旧成功
北海道知床の観光船沈没事故で、事故から2年後に海岸で発見された乗客のデジタルカメラからデータの復旧に成功し、写真を復元できたことが明らかになりました。なおアイキャッチ画像はデジカメのイメージ画像です。
デジカメは、実際に事故が落ちてから2年後に付近を捜索していたボランティアにより発見されたデジカメで、ところどころ歪んでいたり、錆びか砂が付着していてかなり傷んでいるいたようです。当初は警察がデータ復旧を試みていたようですが、不可能だったいうことで、家族の手に渡ってから専門業者にデータの復旧を頼んでいたようですね。
さすがデータ復旧の専門家ということで、見事デジカメデータを復旧させることができ、写真を復元することができたそうです。カメラの中には700枚以上の写真が保存されていたようで、ご家族も写真を復元でき嬉しそうにしているようですので、ひとまずデータが復旧できてよかったなと思いますね。
(via)HTB
カメラの最新ニュース!
- OM-5 Mark IIとOM-5の機能の違いは何か!? 仕様表で異なる部分をまとめる
- キヤノン 100-600mm f/4.6-6.5などのレンズの特許を出願
- Viltrox 85mm F1.4 Pro Eマウント用フルサイズAFレンズを発売
- Nikon ZRはRED技術搭載のZ30のようなカメラになる!? Nikon ZFRとの違いは何か!?
- Nikon Z8の新ファーム 7月1日頃公開との噂 公開予告で憶測も広まる
- OMデジタル OM-5 Mark II正式発表 直販価格17万3800円
- シグマ 17-40mm F1.8 DC|Artを正式発表 7月発売 直販価格14万8500円
- 米国で日本製造の富士フイルムカメラが流通へ 中国から生産を一部移管!?
- ニコン 折り曲げられる電子回路を安価、短期で試作できるラボを稼働
- キヤノン フルサイズ、APS-Cの広角電動ズームレンズの特許
コメント