デジカメデータの復元に成功
北海道知床での観光船沈没事故で、乗客が所有していたとみられるデジタルカメラからデータのサルベージに成功していたことが明らかになりました。この記事で詳しくお伝えします。
専門業者により復旧成功
北海道知床の観光船沈没事故で、事故から2年後に海岸で発見された乗客のデジタルカメラからデータの復旧に成功し、写真を復元できたことが明らかになりました。なおアイキャッチ画像はデジカメのイメージ画像です。
デジカメは、実際に事故が落ちてから2年後に付近を捜索していたボランティアにより発見されたデジカメで、ところどころ歪んでいたり、錆びか砂が付着していてかなり傷んでいるいたようです。当初は警察がデータ復旧を試みていたようですが、不可能だったいうことで、家族の手に渡ってから専門業者にデータの復旧を頼んでいたようですね。
さすがデータ復旧の専門家ということで、見事デジカメデータを復旧させることができ、写真を復元することができたそうです。カメラの中には700枚以上の写真が保存されていたようで、ご家族も写真を復元でき嬉しそうにしているようですので、ひとまずデータが復旧できてよかったなと思いますね。
(via)HTB
カメラの最新ニュース!
- 富士フイルム X halfのセースルは不調!? 中国で2度目の値下げを実施
- X-T30 IIIは前モデルからの簡単なアップデートに留まらず大きく進化する
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIの予約開始 小売店での初値も確定
- キヤノン 300mm f/2.8、500mm f/4レンズの特許を出願
- シグマ 17mm F4 DG | Contemporary(シルバー)の供給不足を告知
- Nikon Z6IIIが大規模アップデート 被写体検出取りモード対応
- 欧エシロールニコンへの追加出資を打診でニコン株が急騰
- 富士フイルム X-T30IIの後継機種のカメラ名が判明か
- さらに数多くの一眼レフ用ニコンレンズが生産を終了していると判明
- Z 24-70mm f/2.8 S IIが実現したことに開発技術者はかなり満足しているはずだ
コメント