半導体デバイスの熱放射を倍増する技術
半導体デバイスの熱放射を倍増させる技術が新たに開発されたようです。カメラへの応用も可能なのでしょうか?
東京大学の立川冴子大学院生(研究当時、現産業技術総合研究所研究員)、同大生産技術研究所の野村政宏教授らの研究グループは、シリコン膜の表面をわずかに酸化させるだけで「プランクの熱放射則」で決まるとされていた熱放射を倍増させた。半導体デバイスの排熱問題の解決などに役立つと期待される。
以前にも当サイトで記事にしているのですが、あらためてお伝えしたいと思います。記事では、東京大学などの研究グループが、熱放射を倍増させることを実現できたとしています。熱放射に関しては法則で決まっていて、それ以上の放射は不可能と考えられていたようですが、特殊な方法によって熱放射を倍増させることができるようですね。
これにより空間への放射を効率的に行えるようになり、電子機器の熱管理への応用が期待できるとしています。
カメラでは、主にイメージセンサー、イメージプロセッサ、メモリカードが発熱の原因となっています。そのため特に動画の撮影においてオーバーヒートしないよう様々な対策を行っています。最近ではカメラの本体をヒートシンクとしてみなすような設計をしたり、ダクトを設計して空気を対流させるなど、様々な冷却方法が取り入れられているようです。しかし、この技術を応用すれば、よりこれらの熱源から効率的に熱を管理できる可能性があるかもしれません。カメラに応用できたらいいなと思いますね。
(記事元)Yahooニュース
カメラの最新ニュース!
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
- Nikon Z70には この4機能は絶対に必要だがZ70が登場する可能性は低い
- パナソニックのLUMIX新製品 年明けの発表に期待する声 S1H II、S1R II発表あるか!?
- 富士フィルムのパノラマ撮影のカメラではソニーの”横長”センサーが採用される??
- ソニー α1 II、α1、α9 IIIの違いは何か!? 主な仕様の比較と相違点
- カメラのキタムラ売れ筋ランキング Nikon Z30が首位 EOS R5 IIが2位で猛追
- ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
- ソニー α1 IIを正式発表 想定価格99万円 AIチップ搭載によりAF性能が進化
- シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
- サムヤンのRF-Sレンズは正式認可を受けている!? キヤノンのレンズ戦略に変化か?
コメント
コメント一覧 (1件)
重要なのは熱放射が倍になったらその熱をどうやって外に逃がすかですね。
エネルギー保存の法則から総エネルギー量は変わらず伝達効率が2倍に
なったので何某かの強力なヒートシンク等、排熱装置が必要になります。
カメラが触れないような熱を持ったら大変なので1つのヒントはキヤノンの
特許に示す磁性流体がいいかもしれなせん。
筐体への熱伝導を抑え排熱部に熱エネルギーを集約させることができそうです。
実際には今回開発された技術がCMOSセンサーに適用出来る物なのかどうかも
ありますね。