MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ちょっと動きがキモい三脚自身が水平を保つ三脚のクラファン募集中

ちょっと動きがキモい三脚自身が水平を保つ三脚のクラファン募集中

2023 3/27
ニュース
ニュース
2023年3月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

自動で水平を保つ三脚

自動で水平を保つ自力式の三脚のクラウドファンディングが始まっているようです。ちょっと面白かったので紹介したいと思います。どのような三脚なのでしょうか?

それではその三脚を紹介している動画をみてみましょう。なおアイキャッチ画像は本記事とは関係ない三脚のイメージ画像です。

クラウドファンディングを募っているページに、さらに詳細な説明がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、動画をみるとわかるのですが、三脚を設置してボタンを押すと自動で三脚が動き出し、水平を保っている様子がわかります。ちょっと動きがキモいと思ったのは自分だけでしょうか?

この三脚にはモーターのようなものが内蔵されていて、センサーにより自動的に脚を伸ばしたり縮めたりして、水平を保つ仕組みとなっているようです。

すごいのはその使用可能回数で、およそ1度の充電で8000回も動作させることができるとしています。そして水平になった状況で固定されるため、水平を保った後は電力を消費することがないそうです。それで8000回も動作させることができるのですね。

水平の微調整がスマホで可能に

さらに、この三脚にはカメラコントロールモジュールと、オプティカルマトリクスモジュールというものが用意されているそうです。

これらのアドオンのカメラコントロールモジュールを利用すると、スマホの画面から三脚の水平を微調整できたり、多くのミラーレスカメラのシャッター速度、絞り、ISOなどの設定が可能になるそうです。また、スマホにライブビュー画面を写してシャッターを切ることも可能に。

オプティカルマトリクスセンサーモジュールを追加すると、周辺光を自動的に検出し、タイムラプス時などで自動的に最適な露出を設定できるようになるそうです。昼間から夜にかけてのタイムラプス撮影などが便利になりそうです。

というわけで、三脚の世界も、最近のデジタル技術でどんどん進化していくのですね。水平を自動的に保つことができるというのは、三脚をよく使用する人にとっては、自分でいちいち水平をとる必要がないので非常に利便性が高いと思います。

カメラのアクセサリも今後は同様に様々な機能が追加されていくのでしょうね。

なおこのクラウドファンディングと当サイトは一切無関係で、当サイトに何かしらの利益が入ることはありません。

(記事元)https://www.kickstarter.com/projects/benropolaris/benro-theta

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン開発者インタビュー "要求ある限りEF-Mを継続する"
  • Meike 85mm F1.8のサイトからRFマウント表示消える 販売停止要請か??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー