3/4 本日のカメラニュース ロシア公的機関のサーバがダウンか?ほか

本日のカメラニュースダイジェスト

ソニーとホンダ EV車を共同開発 ホンダF1撤退と関係ある??

ソニーとホンダが組んで電気自動車を開発すると発表がありました。発表は金曜日の15時過ぎということで、株価に余計な影響が出ない時間帯を選択したのだろうと思います。記事をみるとホンダがソニーの下請けになるような印象がある記述ですが実際はどうでしょうか。詳しくは別記事にしていますので、以下のからどうぞ。

交換レンズ売れ筋ランキング ニコン Z 24-120mmが4店舗で1位に

2022年1月に発売されたZ 24-120mm f/4 Sが売れているようです。ランキングの詳細は別記事にしていますので、以下の記事元リンクからどうぞ。

OMデジタルがPEN E-PL10 EZ ダブルズームキットの受注再開

OMデジタルが生産上の都合で受注を停止していたPEN E-PL10 EZダブルズームキットの受注を再開していたことが明らかになりました。こちらで発表しています。たぶん、半導体不足などの影響によるものだと思うのですが、無事に再開されたということで、ひとまず安心です。

カメラ情報を提供していたロシア認証局が攻撃でダウンか

ロシアがウクライナに侵攻したことで、ロシアの様々なサイトも攻撃を受けているようです。こちらの記事によれば、ロシアの認証局がDDOS攻撃などでサーバがダウンしている可能性があると報じています

各国では、電波の周波数の利用状況について、個々の国で異なるため、電波を発する製品を発売する場合、それぞれの国で正しい周波数を利用しているのかという認証を受けなければなりません。今回の記事は、そのロシアの認証局の情報を提供するサーバがダウンしているという記事になります。

最近のカメラはWiFiやBluetoothの搭載が一般的です。そのため各国で認証を受ける必要があります。そのため、どのような製品が認証を受けたのか知ることができれば、カメラメーカがどのような製品を発売しているのかが事前にわかるということになります。

ロシアの認証局は、この認証制度を利用した新製品情報を得る格好の情報元となっていたのですが、そんなサイトも反ロシア団体による攻撃によりサーバダウンしてしまったようです。しばらくはロシアの認証局からは、カメラの認証情報が得られない状況が続く可能性が高いです。

本日のカメラニュースの見所

個人的には、やはりウクライナ侵攻関係の記事がきにかかります。ロシアのサーバがダウンするぐらいなら大して影響ないのですが、ロシアがウクライナの原発に攻撃を加えたという記事もあり、大変心配しています。ウクライナぐらいの緯度だと偏西風の影響があって、原発を攻撃したらロシアにも尋常ではない影響があると思うのですが、なんでそんなことをしているのか、もう非論理的だなと思っています。はやく収束してくれればいいなと思いますね。

あと、これは個人的なことなのですが、昨日、PCの部品を交換したのですが、Windows11のインストールに戸惑い昨日、記事を投稿することができませんでした。新しい記事を見に来ていただいた皆様に心よりお詫び申し上げます。

Twitterいいねとフォローのお願い

記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です