MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. キヤノン ブルーインパルス展示飛行をEOS R5で8k撮影し公開へ

キヤノン ブルーインパルス展示飛行をEOS R5で8k撮影し公開へ

2021 7/22
カメラ業界・市場動向
EOS R5 キヤノン
2021年7月22日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

キヤノン ブルーインパルス飛行の様子をEOS R5で8k撮影

キヤノンはブルーインパルス初となる8K撮影を行いました。その映像の予告編として、臨場感を高める画像処理を加えた8Kワイドの“映像空間”を公開します。ブルーインパルスの臨場感あふれる圧倒的な映像をお楽しみください。なお、本編は2021年の年末公開を予定しております。 キヤノンは、映像コンテンツの企画、撮影、制作から、上映する機材の導入、視聴環境の構築までを行う”映像空間ソリューション”の提供、プロデュースを行っています。 キヤノン“映像空間ソリューション”の事例はこちら https://canon.jp/corporate/newsreleas… 今回の撮影では、高精細な8K映像が撮影可能な「8K業務用カメラ」、ミラーレスカメラ「EOS R5」を用いました。小型・軽量な「EOS R5」の特長をを生かし、コックピット内での8K撮影にもチャレンジしています。

-キヤノン公式Youtubeチャンネル

キヤノンが航空自衛隊のブルーインパルスの展示飛行などの様子をEOS R5で8k撮影した動画を公開する予定のようです。今回の映像は、いわばその予告編という動画になっていて、本編の映像は本年末に公開予定だそうです。

広げることができるか8k需要

映像制作者であれば、8kで撮影して4kにダウンコンバートするオーバーサンプリングのメリットがあるのだと思いますが、一般の人々に8k需要がどれだけあるのか?と考えると結構微妙なところではないのかな?と思います。

実際に4k動画を撮影してみるとわかるのですが、4kで撮影すると結構なファイルサイズになりますし、動画の編集にも能力の高いPCが必要になります。

そして映像の配信も、4k動画のインターネット配信でも厳しい場合があるのに8k動画をストリーミングできるだけの設備や回線が各家庭まで行き渡るには時間がかかると思いますし、放送についても4kですらかなりの帯域を消費するのに8k解像度の動画を電波で配信するのも、かなり厳しいのではないのかな?と思います。

なにより、4kぐらいまででしたら画像がキレイになることを実感でき、まだ許容ができる範囲だと思いますが、通常の映像を視聴するレベルですと一般の人には4kレベルで十分で8kはオーバースペックになってしまう可能性が高いと思います。

今回の撮影については恐らく業務用向けということだと思いますが、確かに業務用としてはEOS R5のサイズのカメラで8k動画が撮影可能ということで、意味があるのかなと思いますね。ドローンに搭載しての8k撮影も可能だと思いますし、狭い車載に設置するオンボード用の高品質カメラとしての価値はあると思います。

実は航空機にはかなり興味があるので、この画像も8k解像度で見てみたいのですが、PCのモニターもドットバイドットで表示するのに文字が小さくなりすぎるのが嫌で、WQHDの32インチモニターを利用しているので、自宅での視聴に8kの恩恵は得られそうにありません。いずれ8kモニターや8k液晶が一般的な製品となる日はくるのでしょうか?

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
EOS R5 キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン 東京五輪プレスセンターにカメラのサービスブースを開設
  • ニコン Nikon Z fc開発インタビュー "Zシリーズ当初からZ fc構想があった"

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー