MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ビックカメラ池袋東口カメラ館閉館へ 事実上の売り場面積縮小か

ビックカメラ池袋東口カメラ館閉館へ 事実上の売り場面積縮小か

2020 12/08
カメラ業界・市場動向
2020年12月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 ビックカメラグループは、「ビックカメラ池袋東口カメラ館」が提供する商品やサービスを、「ビックカメラ池袋本店」に集約すると明らかにした。池袋東口カメラ館は2021年1月11日の営業をもって閉店する。

池袋エリアでは現在、カメラに関連する商品やサービスを東口カメラ館と本店で提供している。今後はリソースを本店に集約することで、カメラの専門性を高めるとともに、より品質の高いサービスを提供していくとしている。

池袋東口カメラ館は、1992年6月に「池袋東口駅前店」としてオープン。約28年の歴史に幕を下ろすことになる。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6fc328167292eff76ab4c6dd6efb8a44e2ce6c

ビックカメラ池袋東口カメラ館が閉館

BCNがビックカメラ池袋東口カメラ館が閉店すると報じています。

記事によれば、2021年1月11日でビックカメラ池袋東口カメラ館が閉館し、ビックカメラ本店へ商品やサービスを集中するとしています。池袋本店の地下でもカメラを扱っているので、それと集約されるということでしょうか?

池袋にはなにやらたくさんのビックカメラ系のショップがある印象で、池袋本店や西口店、パソコン感、カメラ館、中古専門店、ソフマップなどが乱立している状態です。そのなかでもカメラを趣味とする人の聖地(?)の一つでもあるビックカメラ池袋東口カメラ館が閉館してしまうというのは、カメラを趣味にする人にとっては様々な製品や撮影用のアイテムなどを見たり探したりできる場所だっただけに非常に残念ですね。

事実上の売り場面積の縮小か

複数あるカメラの売り場面積を一つにまとめて効率の向上を図るということのようですが、本店の地下1階と、さらにカメラ売り場を拡張するとしても、ビックカメラ池袋東口カメラ館ほどの売り場面積を維持することは不可能だと思いますので、これは事実上の売り場面積の縮小と考えるのが妥当なのかもしれません。

やはりカメラ市場が縮小しているなかで、いかにカメラ専門館を維持してハイアマチュアやプロフェッショナルの人々に購入してもらおうとしても限界があるということなのかもしれませんね。またビックカメラそのものがカメラショップというより総合家電販売店になっており、カメラを専業とする他の有名店との差別化が難しくなっているのかもしれません。

そうなるとヨドバシカメラのほうも決して安泰というわけにはならないと思いますので、ヨドバシの対応も気になるところです。カメラ関連の産業は完全に斜陽になってきているのかもしれませんね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンは日本のライカを目指せ!! は間違っているかもしれない理由
  • 中国 半導体大手SMIC 軍事企業認定でニコンなど装置メーカ苦境に??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー